取材協力・監修・執筆者一覧

玉木悠

株式会社インテグリティ・ヘルスケア オンライン診療事業部グループ長 | 玉木悠

これまでに、国立大学病院にてEHR、PHRの研究開発や地域への展開等に従事。収集、共有された医療情報の臨床における活用方法として遠隔医療システムの研究開発にも携わる。2020年4月よりインテグリティ・ヘルスケアに入社。オンライン診療システムの普及、販売促進を担当。


他の関連記事はこちら

崔 迥植(CHOI HYUNGSIK)

株式会社HeSeL 代表取締役CEO | 崔 迥植(CHOI HYUNGSIK)

放射線科専門医・M.D., Ph.D・医学大学大学院非常勤教授
遠隔読影センター HeSeLクリニック  院長
2005年~2015年 株式会社PACSPLUS 代表取締役
1994年~2000年 株式会社インフィニットヘルスケア創業 代表取締役

遠隔読影センターを運営している読影医師団により開発されたオンライン遠隔読影システムをご紹介します。


他の関連記事はこちら

菅原 誠太郎

株式会社カラダメディカ 代表取締役 | 菅原 誠太郎

現役の救命救急医師として従事する傍ら、ビジネススクールで病院経営を学び、現在は代表取締役として(株)カラダメディカにてオンライン診療の事業を推進している。
医師、患者双方にメリットのある仕組みとしてオンライン診療を広め、今後は診療の選択肢のひとつとして定着するよう、医療施設へのサポートやサービスの改善を図っている。


他の関連記事はこちら

黒田 事務長

のぐち皮ふ科 | 黒田 事務長

熊本県の大手産婦人科病院にて医事全般、企画・広報、経理・財務一連の業務に携わる。その後、内科と介護保険全般を実施する医療機関に転職し、40歳で事務長に就任。業務をこなす傍ら医療機関のIT系顧問としても活躍。2017年よりのぐち皮ふ科に移り、事務長として勤務。趣味はドローン撮影(免許及び航空法における飛行許可取得)。


他の関連記事はこちら

森井 洋

UnKnot株式会社 MEDICALPASS事業部 | 森井 洋

ICTに纏わるシステム全体設計を強みとし、現在、医療ICT・リーガルテックを中心に、専門家グループで事業を推進。これまでに幾つもの新規事業起ち上げに携わり、大学在籍中のスタートアップ参画、旧ソフトバンクグループ、MOVIDA JAPAN Inc.を経て、2013年にUnKnot Inc.を設立。東京大学工学部卒業、同大学大学院工学系研究科修了。


他の関連記事はこちら

牧内 啓行

株式会社メディ・ウェブ 3Bees事業部 | 牧内 啓行

元電子カルテメーカーで管理職まで務める。予約システムだけでなく経営分析、業務改善提案までできる3Bees製品を大変気に入っている。20年以上の営業経験をもとに、クリニックにおいて最適な予約システム導入のアドバイスを行っている。


他の関連記事はこちら

原田 圭輔

株式会社 HERO innovation プロモーション事業部 東日本統括マネージャー | 原田 圭輔

医療系WEB制作会社にて直販営業・法人営業、企画ディレクション、顧客サポート、人材育成、組織マネジメントを学ぶ。現在、WEB制作から動画・SNSなどのメディアを駆使したプロモーションから開業コンサルに至るまで網羅。


他の関連記事はこちら

川畑 優

ゼロフェニックスコンサルティングジャパン株式会社 | 川畑 優

大手医療法人で臨床検査技師として従事。新規病院開業に携わり、経営企画、新規事業立ち上げ等を経験。
その後、コンサルティングファームに転職し、全国の医療法人に対して業務改善のコンサルティング支援を行う。2018年、独立。コンサルティング事業、高度管理医療機器等の販売を行いながら、再生医療のクリニックを開設し、運営中。


他の関連記事はこちら

福田正博 医師

医) 弘正会 ふくだ内科クリニック 院長 | 福田正博 医師

糖尿病を中心とした生活習慣病治療に特化した、完全予約制のクリニックを運営。1988年に医学博士を取得し、同年米国ハーバード大学ジョスリン糖尿病センターへ留学。1996年より「ふくだ内科クリニック」を開設。患者さんに寄り添った医療を提供し続けている。


他の関連記事はこちら