採用費0円でクリニックのスタッフ(看護師・事務員)を獲得できた理由を開業医に取材

CLIUS編集部では、さまざまなクリニックの院長先生にお会いする機会があります。そこでお話しした際には「スタッフが足りない」と話す方が大半。むしろ「スタッフが十分足りている」という言葉はあまり聞きません。

順風満帆な経営をされているように見えても、「採用に関するコツやノウハウがあったら教えてほしい」と嘆いている先生は多いのではないでしょうか。

今回は、そんな先生方が参考にしたくなるような「コスト0円で、マッチ度が高いスタッフを採用できた」事例をご紹介します。

取材にご協力いただいたのは、大阪府大阪市で、患者さんのニーズに合わせ在宅医療・外来診療を柔軟に実施する「医療法人 みなとクリニック」の田中崇洋医師です。

採用ツールはSNS(Twitter)

編集部
先生は現在運営されている「みなとクリニック」のスタッフを、採用費を抑えて採用されたそうですが、どのような方法を使ったのでしょうか?
田中 医師
Twitter(@surgeon_DrT)経由です。私のTwitterアカウントからスタッフを募集し、応募者からDM(Twitter上の個人間でのメッセージ機能)が送られてきて面接に至ったケースはいくつかあります。
募集ツイートのイメージ
田中 医師
私はTwitterでさまざまなクリニックの先生とつながって情報交換をしています。出会った先生の中にも、クリニックのスタッフをすべてTwitter経由で見つけた人もいるので、非常に珍しいケースというわけではないと思います。

また、コロナ禍になる前は、Twitterで知り合った医師と3人で「メディBAR」という、医療従事者のみの大々的なオフ会を東京・大阪・名古屋で定期的に開催していました。このように、Twitterを経由してからリアルな場でコミュニケーションをとり、最終的に雇用に繋がったケースもあります。
編集部
SNS経由だとトラブルになることはないのでしょうか?
田中 医師
今のところありません。相手は私のツイートを見た上で応募しますし、私も相手のツイートを確認してから採用を進めるので、互いの“人となり”が分かるぶん、むしろミスマッチが少ないと思います。

採用過程では対面での面接も行いますから、SNS経由だからといって必要以上に警戒しなくてもいいと思います。
編集部
なるほど。面接時のコミュニケーション以外の情報を、Twitterから知ることで、クリニック環境や、先生との意識の不一致も起きにくくなりそうですね。

Twitter経由の応募者の中から、最適なスタッフ候補を見つけるコツ

編集部
では実際に、先生の「スタッフ募集」のツイートを見て応募してきた方には、どのような確認やヒアリングをするのでしょうか?
田中 医師
まずは居住地の確認でしょうか。過去に何度か、かなり離れた地域から応募があったので、当クリニックがある大阪府大阪市に通勤可能かどうかを確認しています。
編集部
その中から、採用の見込みがある人を見極めるコツなどはありますか?
田中 医師
一概に「こんな人だったら採用の見込みがある」という基準は難しいです。

反対に見込みがない人は途中で返事が来なくなるので、すぐに分かります。

ひとまずこちらからの連絡にしっかりと返事をしてくれる人であれば、ある程度本格的に採用検討段階へ進めていいと思います。

▶︎【無料】CLIUS「【セミナー動画】スタッフが辞めないクリニックの作り方」を視聴する

採用コストを年間で数百万円以上カットできた

SNS採用のメリット
編集部
SNS経由で採用したことで、スタッフの採用コストは年間でどのくらいカットできたのでしょうか?
田中 医師
仲介業者を使うと、被採用者の年収の3割前後を手数料として支払う必要があると聞いたことがあります。例えば、年収300万円のスタッフ1名なら100万円、400万円なら120万円、500万円の場合は150万円を仲介業者に支払う計算です。

1名あたりを採用するだけでこれだけかかりますので、当クリニックではSNS経由にすることで数百万円程度の費用を抑えられたと思います。

▶︎【無料】CLIUS「【セミナー動画】スタッフが辞めないクリニックの作り方」を視聴する

SNS(Twitter)採用でのデメリットや注意点は?

SNS採用のデメリット
編集部
Twitterでスタッフを採用するときに気をつけるべきことはありますか?
田中 医師
ツイートにはその人の本性が出やすいので、過去のツイートまで遡ってしっかりとその人となりを精査することをおすすめします。ネガティブなツイートや、職場の愚痴があまりにも多い人は要注意でしょう。

また、応募者にはDMで個別に対応する必要がありますので、その分コミュニケーションコストがかかります。そういった手間を苦に思わない人、手間を鑑みてもメリットを享受したい人にとっては利用する価値があると思います。

田中医師が考える、SNS(Twitter)運用のルール

編集部
先生のTwitterはプライベート・ビジネスどちらの内容もツイートされている印象ですが、採用にもマイナスな影響を与えないような、Twitterの運用ルールはありますか?
田中 医師
基本は思いつきでツイートしていますが、私のツイートを目にする人が不快な思いをしないよう、攻撃的な意見、下ネタなどの投稿はせずに、言葉選びも慎重にしています。

また、当然ですがプライバシー保護の観点から患者さんを特定できるようなツイートは絶対にしません。
編集部
ありがとうございました。SNSを運用する上では、田中先生のように、情報の正しい扱い方や節度あるマナーも必要です。

先生のお話を参考に、これからスタッフ採用を考えている先生方は、採用ツールのひとつとしてTwittterなどのSNSを検討してみてもいいかもしれません。
SNS採用のポイント
診療や経営に専念できる環境づくり、労務管理のプロとして経営を徹底サポート

特徴

わたしたちはドクターの皆様の声に耳を傾け、人に関する法律のスペシャリストとして 「職員の労働トラブルに関するアドバイス」、「院内ルール作成」等を得意とする社会保険労務士事務所です。 人事労務に関する相談サポートにより、診療や経営に専念して頂く事が可能です。 診療所特有の人事労務相談は専門家でなければ適切なアドバイスはできません。弊社はこれまでの実績により的確なアドバイスを行い、労務管理をサポートします。

対応業務

住民税関連手続き 人事労務相談 社会保険 手続き代行 就業規則策定 給与規定策定・見直し 助成金 人事制度の策定 退職金 メンタルヘルス 個別労働関係紛争の解決 年金相談 創業サポート M&A

診療科目

内科、精神科、神経科、神経内科、呼吸器科、消化器科、、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管科、小児外科、皮膚泌尿器科、皮膚科、泌尿器科、性病科、肛門科、産婦人科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、気管食道科、放射線科、麻酔科、心療内科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科、、、、

田中 崇洋

取材協力 医療法人みなとクリニック 院長 | 田中 崇洋

九州大学医学部を卒業の後、杉田玄白記念公立小浜病院、三菱京都病院 消化器外科を経て、2020年4月に医療法人みなとクリニックを継承開業し院長へ就任。外科疾患、消化器疾患に対する治療に加えて、生活習慣病(高血圧症・脂質異常症・糖尿病など)をはじめとする内科疾患の治療を実践している。


他の関連記事はこちら

執筆 CLIUS(クリアス )

クラウド型電子カルテCLIUS(クリアス)を2018年より提供。
機器連携、検体検査連携はクラウド型電子カルテでトップクラス。最小限のコスト(初期費用0円〜)で効率的なカルテ運用・診療の実現を目指している。


他の関連記事はこちら