「オンライン資格確認」の導入が急ピッチで進んでいます。医師・クリニック院長の皆さんは、「顔認証付きカードリーダー」の申し込みは済んでいるでしょうか? 「顔認証付きカードリーダー」は、患者さんがマイナンバーカードを読み込ませて本人確認を行うためのデバイスです。これにより、社会保険診療における本人確認の過誤を減らすことができます。
2021年04月15日現在、「顔認証付きカードリーダー」は4機種存在します。今回は「パナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社」の「顔認証付きカードリーダー」をご紹介します。
外観・製品特徴
「パナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社」の「顔認証付きカードリーダー」は縦型のデバイスになっており、カードを置くスペースの上にタッチパネル式の液晶ディスプレーと顔認証のためのカメラが配されています。
全幅148mm × 奥行145mm × 高さ276mmとクリニックの受付に設置しても邪魔にならないようなコンパクトなデザインです。家電で有名な「パナソニック」ならではのデザイン性の高さはさすがといえるでしょう。
同カードリーダーは以下の特徴を備えています。
- メガネやマスクをしたままでも認証可能
- 高身長~低身長、車いすでも認証可能
- 患者さんがポンとカードを置くだけで自然と読み取り位置にセットされる
- 手袋をしたままでも画面操作が可能
- ディスプレーにはのぞき込み防止用フィルターがついており、個人情報を保護
- カードを置き忘れた場合はアラームで知らせる
- 「PHC株式会社」のレセコンとはUSBケーブルで接続、連携可能
- クリニックの受付に設置可能なコンパクトデザイン
特筆すべきは、「3」と「7」です。
「3.患者さんがポンとカードを置くだけで自然と読み取り位置にセットされる」は、患者さんがカードをポンと投げ込んでも、最適な読み取り位置にセットされるような設計になっています。このようなユーザビリティーにまで気を配るのは家電メーカー「パナソニック」の面目躍如といえるでしょう。
「7.PHC株式会社のレセコンとはUSBケーブルで接続、連携可能」は、レセコンとの連携をどうしようかと考える医師・クリニック院長にとっては助かる点です。「PHC株式会社」のレセコンを使っているのであれば、「顔認証付きカードリーダー」用に新たなパソコンを導入する必要はありません。現在クリニックで使用しているレセコン用のパソコンにUSBケーブルでつなぐだけで済みます(接続可能なレセコンについては、サービス提供ベンダーに要確認)。
顔認証技術は「パナソニック」の十八番である
顔認証自体は「えっ!もう終わったの?」と驚くほど短時間、ほとんど瞬時に終わります。
実は「パナソニック」は、画像センシング技術については監視カメラの開発から始めて60年以上取り組んできた歴史があります。顔認証技術については、ディープラーニングを用いた世界最高水準のもので、同社の技術を用いた製品は、空港やテーマパーク、オフィスビルなどさまざまな場所で活躍しています。
法務省に採用された顔認証ゲートは3年以上前から国内主要空港で稼働しており、読者の皆さんもパスポートを読み取らせて使ったことがあるかもしれません。今回の「オンライン資格確認」用のデバイス「顔認証付きカードリーダー」にも長年培ってきたノウハウが生かされているというわけです。
サポート体制
「パナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社」の「顔認証付きカードリーダー」では、製品サポートのためのコールセンターを用意し、5年間の無償修理(先出しセンドバック)に対応しています。
まとめ
「パナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社」の「顔認証付きカードリーダー」は、家電のDNAを持つグッドデザインなデバイスとなっています。聞くところによると、「オンライン資格確認」の導入を進めている病院・診療所の中では、このデバイスを選択する施設が多いとのこと。デザイン性が高いのが人気の秘密かもしれません。
取材協力:「パナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社」
「顔認証付きカードリーダー 医療機関・薬局向け オンライン資格確認端末」
特徴
対象規模
オプション機能
提供形態
診療科目
この記事は、2021年5月時点の情報を元に作成しています。