【医師の診療科ランキング】年収1位は脳神経外科。勤務時間は?

医師という職業に対してある程度の共通イメージはあれど、診療科によって年収も忙しさもマチマチ。もちろん、クリニックや個人の裁量によっても、稼げる金額や勤務時間は大きくことなりますが、今回は診療科対抗ということでランキング付けしてみます。

クリニック開業コンサルの相場・費用って?

CLIUS・クリニック開業ナビでは、価格面・実績面でも安心できる開業コンサルタントをご紹介しています。弊社で無料にて開業コンサルを承ることもできますし、明朗会計のコンサルタントをご紹介することも可能です。

詳しい内容を知りたい方は下記フォームからお問い合わせください。

目次
  1. 年収ランキングトップは脳神経外科医
    1. 診療科別平均年収
  2. 給与・賃金の額に対する満足度が高いのは小児科
  3. 診療科別 給与・賃金の額に対する満足度
  4. もっとも患者からの訴訟リスクを意識しながら仕事しているのは産科・婦人科
    1. 診療科「別患者からの訴訟リスクに対する認識」
  5. 疲労感、睡眠不足、健康不安を感じている医師の割合が高いのは何科? ランキングをもとに解説
  6. 週あたりの労働時間が多いのは救急科
    1. 週あたり労働時間ランキング
  7. 日直・宿直の回数が多いのは救急科
    1. 日直回数が多い診療科ランキング
    2. 宿直回数が多い診療科ランキング
  8. 宿直1回あたりの睡眠時間が短いのも救急科
    1. 宿直1回あたりの平均睡眠時間ランキング
  9. 月あたりのオンコール出勤回数が多いのは脳神経外科
    1. オンコール出勤回数ランキング
  10. 3日以下の年次有給休暇日数が多いのは脳神経外科
  11. 仕事の満足度が高いのは麻酔科
    1. 勤務先の仕事の質、内容に対する満足度ランキング
  12. 出産後、常勤の勤務医として就業継続できると考えている医師が多いのは放射線科
  13. 必要医師数がもっとも多いのは内科医
  14. ランキングは社会情勢などでも変化する可能性あり!

年収ランキングトップは脳神経外科医

まずは年収ランキングをみていきましょう。労働政策研究・研修機構が公表している「勤務医の就労実態と意識に関する調査」によると、診療科別の医師の年収は以下の通り、脳神経外科医が第1位となっています。緊急の手術なども多い分、勤務時間は不定期になりがちですが、そのぶん年収は高いといえるでしょう。

診療科別平均年収

順位診療科平均年収
第1位脳神経外科1480.3万円
第2位産科・婦人科1466.3万円
第3位外科1374.2万円
第4位麻酔科1335.2万円
第5位整形外科1289.9万円
第6位呼吸器科・消化器科・循環器科1267.2万円
第7位内科1247.4万円
第8位精神科1230.2万円
第9位精神科1220.5万円
第10位救急科1215.3万円
参照:労働政策研究・研修機構「勤務医の就労実態と意識に関する調査」―p.30一部抜粋

 

給与・賃金の額に対する満足度が高いのは小児科

続いては、給与・賃金の額に対する満足度についてみていきましょう。参照するのは同じく、労働政策研究・研修機構が公表している「勤務医の就労実態と意識に関する調査」です。調査によると、給与・賃金の額に対して「満足している」または「まあ満足」と答えた医師の割合がもっとも高いのは小児科という結果が出ています。治療や診療によって、子どもの笑顔を引き出せることも理由のひとつかもしれません。

 

診療科別 給与・賃金の額に対する満足度

順位診療科満足しているまあ満足どちらとも言えない少し不満不満
第1位小児科8.30%42.90%16.60%20.50%11.70%
第2位産科・婦人科7.50%40.10%17.00%17.70%17.70%
第3位精神科13.10%32.70%19.60%21.20%13.50%
第4位麻酔科9.20%36.60%16.30%22.90%15.00%
第5位脳神経外科8.90%35.80%26.00%17.10%12.20%
第6位内科8.50%34.00%25.50%18.10%13.80%
第7位外科5.50%33.30%19.00%25.30%17.00%
第8位整形外科7.00%31.10%20.30%20.60%21.00%
第9位救急科2.80%33.30%8.30%36.10%19.40%
第10位眼科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・皮膚科9.00%25.80%24.00%20.70%20.50%
参照:労働政策研究・研修機構「勤務医の就労実態と意識に関する調査」―p.87一部抜粋

 

もっとも患者からの訴訟リスクを意識しながら仕事しているのは産科・婦人科

続いては、「患者からの訴訟リスクに対する認識」のランキングをみていきます。参照するのは同じく、労働政策研究・研修機構が公表している「勤務医の就労実態と意識に関する調査」です。調査の結果、患者からのリスクを「非常に感じる」または「まあ感じる」と回答した医師の割合がもっとも高かったのは産科・婦人科です。人の命を扱う診療科であることから、強い責任感が求められる診療科であるといえるでしょう。

診療科「別患者からの訴訟リスクに対する認識」

順位診療科非常に感じるまあ感じるどちらとも言えないあまり感じないほとんど感じない
第1位産科・婦人科7.50%41.50%30.60%17.00%3.40%
第2位外科8.50%37.00%28.50%21.00%5.00%
第3位呼吸器科・消化器科・循環器科9.90%35.10%33.50%18.50%2.90%
第4位救急科16.70%27.80%27.80%22.20%5.60%
第5位内科7.30%32.70%35.90%20.50%3.60%
第6位整形外科6.60%32.20%37.40%19.90%3.80%
第7位脳神経外科4.90%33.30%39.80%17.10%4.90%
第8位麻酔科7.20%30.10%34.60%25.50%2.60%
第9位眼科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・皮膚科6.40%29.40%36.80%21.70%5.60%
第10位小児科5.40%25.40%37.60%27.80%3.90%
参照:労働政策研究・研修機構「勤務医の就労実態と意識に関する調査」―p.12一部抜粋

 

疲労感、睡眠不足、健康不安を感じている医師の割合が高いのは何科? ランキングをもとに解説

続いては、労働政策研究・研修機構が公表している「勤務医の就労実態と意識に関する調査」より、疲労感、睡眠不足感、健康不安を感じている医師の割合ランキングをみていきましょう。

まずは、疲労感を感じている医師の割合ランキング。ダントツ1位は救急科という結果です。

順位診療科割合
第1位救急科72.30%
第2位呼吸器科・消化器科・循環器科64.40%
第3位外科66.30%
第3位小児科66.3%
第4位整形外科62.30%
第5位眼科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・皮膚科58.50%
第6位麻酔科58.20%
第7位その他58.00%
第8位脳神経外科57.70%
第9位内科56.80%

 

続いては、睡眠不足感を覚えている医師の割合が高い診療科ランキング。こちらも、1位は救急科という結果となりました。

順位診療科割合
第1位救急科63.90%
第2位小児科52.20%
第3位産科・婦人科50.40%
第4位外科49.80%
第5位呼吸器科・消化器科・循環器科49.00%
第6位整形外科47.60%
第7位麻酔科46.60%
第8位放射線科44.70%
第9位その他44.40%
第10位内科42.90%

 

次に健康不安を感じている医師の割合が高い診療科ランキング。このランキングも同じく、救急科が1位という結果です。

順位診療科割合
第1位救急科63.90%
第2位小児科54.10%
第3位外科53.50%
第4位呼吸器科・消化器科・循環器科51.20%
第5位産科・婦人科51.00%
第6位麻酔科49.70%
第7位脳神経外科49.60%
第8位整形外科48.30%
第9位内科48.10%
第10位その他47.60%
参照:労働政策研究・研修機構「勤務医の就労実態と意識に関する調査」―p.67一部抜粋

 

週あたりの労働時間が多いのは救急科

続いては、労働政策研究・研修機構の「勤務医の就労実態と意識に関する調査」より、週あたりの労働時間の平均時間が長い診療科をみていきましょう。ランキング1位は救急科。急患が多いことから、当初の勤務予定時間より長くなることも多そうです。

週あたり労働時間ランキング

順位診療科割合
第1位救急科54.00%
第2位脳神経外科53.30%
第3位外科52.50%
第4位小児科52.00%
第5位産科・婦人科49.40%
第5位呼吸器科・消化器科・循環器科49.40%
第6位整形外科46.80%
第7位放射線科46.10%
第8位その他46.00%
第9位麻酔科45.80%
参照:労働政策研究・研修機構「勤務医の就労実態と意識に関する調査」―p.48一部抜粋

 

日直・宿直の回数が多いのは救急科

続いては、日直回数が多い診療科ランキングおよび宿直回数が多い診療科ランキングをみていきましょう。それぞれ、「日直1回」から「5回以上」の回答数の合計で順位付けしたところ、日直、宿直ともに回数が多いのは救急科だとわかりました。

日直回数が多い診療科ランキング

順位診療科割合
第1位救急科91.80%
第2位呼吸器科・消化器科・循環器科70.70%
第3位産科・婦人科69.40%
第4位精神科68.80%
第5位外科63.10%
第6位脳神経外科61.70%
第6位整形外科61.70%
第7位内科61.00%
第8位麻酔科53.60%
第9位眼科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・皮膚科52.20%

 

宿直回数が多い診療科ランキング

順位診療科割合
第1位救急科94.40%
第2位脳神経外科78.00%
第3位眼科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・皮膚科75.00%
第4位精神科74.10%
第5位小児科71.70%
第5位産科・婦人科70.00%
第6位整形外科68.90%
第7位内科66.60%
第8位眼科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・皮膚科58.90%
第9位麻酔科56.90%
参照:労働政策研究・研修機構「勤務医の就労実態と意識に関する調査」―p.37一部抜粋

 

宿直1回あたりの睡眠時間が短いのも救急科

また、宿直1回あたりの平均睡眠時間はどのくらいなのでしょうか? 睡眠時間4時間未満という回答数の割合でランキング付けしていきましょう。その結果、やはり1位は救急科。宿直、日直の回数が多いだけでなく、睡眠時間まで短いとなると、心身を休めるのが大変です。

宿直1回あたりの平均睡眠時間ランキング

順位診療科割合
第1位救急科94.20%
第2位精神科63.40%
第3位産科・婦人科61.20%
第4位外科51.90%
第5位内科47.20%
第6位その他45.20%
第7位脳神経外科44.90%
第8位麻酔科44.70%
第9位眼科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・皮膚科42.20%
第10位整形外科42.10%
参照:労働政策研究・研修機構「勤務医の就労実態と意識に関する調査」―p.42一部抜粋

 

月あたりのオンコール出勤回数が多いのは脳神経外科

続いては、1月あたりのオンコールによる出勤回数のランキングをみていきます。オンコールの回数に対して、「4回以上」と回答した医師の割合が高かったのは、ダントツで脳神経外科。夜間や休日も気が休まらないという医師が多いことが考えられます。

オンコール出勤回数ランキング

順位診療科割合
第1位脳神経外科36.70%
第2位呼吸器科・消化器科・循環器科31.30%
第3位外科29.00%
第4位麻酔科23.00%
第5位その他20.80%
第6位小児科20.60%
第7位内科17.90%
第8位脳神経外科15.90%
第9位眼科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・皮膚科15.30%
第10位精神科8.50%
参照:労働政策研究・研修機構「勤務医の就労実態と意識に関する調査」―p.45一部抜粋

 

3日以下の年次有給休暇日数が多いのは脳神経外科

続いては、年次有給休暇取得日数のランキングをみていきます。年次有給休暇は、多いと1週間以上取得することもありますが、ここでは、3日以下の年次有給日数取得率のランキングをピックアップ。3日以下の年次有給休暇の取得率がもっとも高いのは脳神経外科という結果ですが、日ごろは執刀が多くゆっくり休みづらい診療科だけに納得の結果といえるでしょう。

順位診療科割合
第1位脳神経外科55.20%
第2位呼吸器科・消化器科・循環器科52.80%
第3位救急科50.00%
第4位眼科・耳鼻咽喉・泌尿器科・皮膚科49.10%
第5位内科48.80%
第6位外科47.60%
第7位小児科46.90%
第8位整形外科46.50%
第9位放射線科43.00%
第10位産科・婦人科40.80%
参照:労働政策研究・研修機構「勤務医の就労実態と意識に関する調査」―p.48一部抜粋

 

仕事の満足度が高いのは麻酔科

続いては、勤務先の仕事の質や内容に対する満足度をみていきましょう。勤務先の仕事の質、内容に関して「満足である」または「まあ満足」の回答数の割合が最も高かったのは、麻酔科という結果が出ています。

勤務先の仕事の質、内容に対する満足度ランキング

順位診療科満足している・まあ満足しているどちらとも言えない少し不満・不満
第1位麻酔科69.30%18.30%12.50%
第2位産科・婦人科68.70%13.60%17.70%
第3位外放射線科62.30%21.10%16.70%
第4位小児科61.00%19.00%20.00%
第5位眼科・耳鼻咽喉・泌尿器科・皮膚科60.80%24.60%14.60%
第6位整形外科59.40%22.70%17.80%
第7位精神科58.80%23.50%17.70%
第8位救急科58.30%13.90%27.70%
第9位内科56.70%26.40%16.80%
第10位外科56.30%22.00%21.80%
参照:労働政策研究・研修機構「勤務医の就労実態と意識に関する調査」―p.80一部抜粋

 

出産後、常勤の勤務医として就業継続できると考えている医師が多いのは放射線科

続いては、女医にとってもっとも気になるランキングのひとつ、「出産後の常勤の勤務医としての就業継続の可能性に対する認識」ランキングです。「続けられると思う」「続けられると思わない」と回答した医師の割合をみたところ、「出産後も常勤の勤務医として働き続けられそう」と思っている医師の割合が最も多いのは、放射線科であることがわかりました。

順位診療科続けられると思う続けられると思わない
第1位内科68.10%31.90%
第2位外科・整形外科・脳神経外科81.70%18.30%
第3位小児科67.30%32.70%
第4位産科・婦人科70.00%30.00%
第5位呼吸器科・消化器科・循環器科76.60%23.40%
第6位精神科81.80%18.20%
第7位眼科・耳鼻咽喉・泌尿器科・皮膚科65.00%35.00%
第8位救急科77.80%22.20%
第9位麻酔科79.40%20.60%
第10位放射線科92.00%8.00%
参照:労働政策研究・研修機構「勤務医の就労実態と意識に関する調査」―p.97一部抜粋

 

必要医師数がもっとも多いのは内科医

これから医者を目指す人は、さまざまなランキングを見比べることによって、希望の診療科が変わってくることもあるかもしれません。しかし、診療科によって必要医師数も異なるので、その点も考えながら、進むべき診療科を決めるのもよさそうです。そこで最後に、厚生労働省が公表している「診療科別現員、必要医師数」のなかから、「必要医師数」を人数が多い順にみていきましょう。

順位診療科人数
第1位内科3.976.0人
第2位整形外科1.963.2人
第3位産婦人科1,339.6人
第4位小児科1.331.1人
第5位外科1.314.7人
第6位麻酔科1.204.6人
第7位精神科1.200.9人
第8位循環器内科1.077.2人
第9位消化器内科1.065.7人
第10位脳神経外科999.4人
参照:厚生労働省「診療科別現員、必要医師数」p.1一部抜粋

 

ランキングは社会情勢などでも変化する可能性あり!

年収、休日、訴訟リスクなどの条件を多角的にチェックすることは、将来の道を決める際に大いに役立つはず。しかし、ニーズが変われば条件も変わる場合があるので、アフターコロナの状況を含め、今後の動向にも注目していく必要がありそうですね。

クリニック開業コンサルの相場・費用って?

CLIUS・クリニック開業ナビでは、価格面・実績面でも安心できる開業コンサルタントをご紹介しています。弊社で無料にて開業コンサルを承ることもできますし、明朗会計のコンサルタントをご紹介することも可能です。

詳しい内容を知りたい方は下記フォームからお問い合わせください。

クリニック開業から医業経営・資金調達計画・償還計画・事業承継までワンストップでサポート提供

特徴

医業経営業務・医業経営に精通した経験豊富な専門スタッフがクリニック開業から医業経営、医療法人設立、事業承継、財産承継までワンストップでご支援。 ドクターにとって、かけがえのない「オンリーワンパートナー」として、手厚いサポートを実践いたします。

対応業務

会社設立 助成金対応 月次面談・監査 経理代行 記帳代行 税務相談・申告 相続税・資産税 融資・資金調達 給与計算 年末調整 社会保険 人事・労務手続き 資金繰り相談 経営計画・経営指導 経営コンサルティング 事業計画 節税対策 M&A 事業継承 財務分析

その他特徴

医療業界に強い

診療科目

内科、精神科、神経科、神経内科、呼吸器科、消化器科、、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管科、小児外科、皮膚泌尿器科、皮膚科、泌尿器科、性病科、肛門科、産婦人科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、気管食道科、放射線科、麻酔科、心療内科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科、、、、
医療に関するコンサルティングサポート!経験豊富で確かな知識のあるスタッフ在籍!

特徴

○ 医療コンサルティングのノウハウがあります  医療コンサルタントをお探しでしたら、これまでにも多くの方からご相談をいただいてきた実績があり、一人ひとりのお悩みに寄り添った丁寧な対応で信頼がある当社までお問い合わせください。常に事業者様の目線に立った対応を心掛けている当社では、まず皆様からのご相談をしっかりと承り、最適なサポートをいたします。 経験豊富で確かな知識のあるスタッフが在籍している当社は、直接ご来店される必要はなく、電話やメールでお気軽にお問い合わせいただけますので、医療コンサルティングへのご相談をお考えでしたら、お気軽にご連絡ください。 < サービスメニュー > 1.事業者様の開業支援 2.病院の経営改善をサポート 3.医療機器販売 4.メディカルツーリズムによる医療機関をコーディネート

対応業務

開業コンセプト決め 開業予定地調査 物件選定サポート 事業計画書作成 金融機関との交渉 設計・工事業者選定サポート 医療機器導入サポート 現場工事打合せ参加 その他広報戦略サポート 保健所・厚生局届け出サポート 職員研修サポート 経営改善コンサルティング 開業後のマーケティングサポート 移転・建て替えサポート 医療法人化サポート

診療科目

内科、精神科、神経科、神経内科、呼吸器科、消化器科、、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管科、小児外科、皮膚泌尿器科、皮膚科、泌尿器科、性病科、肛門科、産婦人科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、気管食道科、放射線科、麻酔科、心療内科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科、、、、

クリニック開業ナビ

執筆 コラム配信 | クリニック開業ナビ

「クリニック開業ナビ」では、クリニック開業時、業者選びに役立つ情報や、資金調達、物件選定や集患対策といった多岐にわたる開業プロセスをコラム記事として提供いたします。


他の関連記事はこちら