循環器内科と聞くと、どんなイメージを抱く人が多いでしょうか? 医療従事者ではない一般の人は、そもそも循環器内科がどんな病気を専門としているのかもわからない人が多いかもしれませんが、一緒に働く看護師のなかには、「循環器内科の医師は手先が器用」「内科のトップというプライドがある医師が多い」というイメージを抱いている人も多いよう。では、どうして循環器内科はそのようなイメージを持たれるのでしょうか? 仕事内容などを見ながら分析していきましょう。
クラウド型電子カルテ「CLIUS」
クラウド型電子カルテ「CLIUS」は、予約・問診・オンライン診療・経営分析まで一元化できる機能を備えています。効率化を徹底追求し、直感的にサクサク操作できる「圧倒的な使いやすさ」が、カルテ入力業務のストレスから解放します。
詳しい内容を知りたい方は下記フォームからお問い合わせください。
循環器内科で働く医師の仕事内容は?
循環器内科は、主に心臓病や血管の病気の治療をおこなう診療科です。主な対象疾患は、狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患、高血圧、動脈硬化、不整脈、心不全など。病気が進行すると命に関わる場合もあることから、早期発見および早期治療が求められます。心電図の波形、汗の量などのわずかな変化も見逃さない洞察力や、生活習慣の改善を患者に促す丁寧な指導力も必要です。
循環器内科で働く看護師の仕事内容は?
一方、循環器内科の医師に対して「手先が器用」「プライドが高い」などのイメージがあると明かしている看護師も、心電図の読み取りなどのスキルを身に着ける必要があります。それだけでなく、心電図の結果に基づくアセンスメントや患者ケア、生活指導にも携わっていきます。患者さんに根気強く説明して生活指導をおこなううえでは、医師と二人三脚でケアしていくことは不可欠なので、医師とのコミュニケーションも密となり、イメージが固まっていきやすいのかもしれません。
循環器内科の働き方は?
循環器内科の医師のイメージは、普段の働き方とも関係しているかもしれません。そこで続いては、循環器内科の働き方についてみていきましょう。
1. 病院に勤務している循環器内科
循環器科を標榜する病院に勤務している医師は、比較的多忙だと思っていいでしょう。とりわけ、旧青函症候群の患者さんを受け入れている医療機関の場合、カテーテル治療やCCU(coronary care unit)の設置もあり、オンコール対応、日当直も多く、肉体的にも精神的にも疲労が溜まりがちかもしれません。ただし、循環器科を標榜していても、緊急治療や重症患者管理をおこなっていない医療機関もあります。そうした医療機関に勤務している場合は、ゆとりある勤務も可能ですが、いずれにせよ、命に関わる病気を患っている患者が多いからこそ、治療に生きがいを感じている医師もたくさんいます。
2. 診療所に勤務している循環器内科
入院施設がない診療場では、慢性心不全や弁膜症の患者の診療や、ペースメーカー埋め込み後の定期フォローを中心におこなうこととなります。診療所で働く医師は、循環器内科特有のカテーテル治療などを必要とする場面も少ないため、余裕を持って働くことができるでしょう。そのため、子育て中の医師などには特に人気で倍率も高いのが一般的。また、都市部には、カテーテル検査やペースメーカー埋め込み術を専門とする診療も存在します。一般的な診療所同様、高度な治療技術が必要とされますが、時間外労働は少ないことから、経験豊富な医師がヘッドハンティングされることもしばしば。こうしたことが理由で、「内科のトップ」というイメージを抱いている看護師もいるのかもしれません。
実際のところ、循環器内科の医師は大変?
命に関わる病気を扱っていると、必然的に神経が張り詰めている状態も長くなるので、「心身ともに疲労を感じているのでは?」というイメージを抱く人も多いでしょう。では、実際のところどうなのかというと、独立行政法人 労働政策研究・研修機構が公表している「勤務医の就労実態と意識に関する調査」によると、呼吸器科・消化器科・循環器科の医師のうち64.4%もの医師が疲労感を感じていると回答しています。また、睡眠不足感は49.0%の医師が、健康不安は51.2%の医師が感じていると回答。一般内科の医師が感じる疲労感、睡眠不足感、健康不安はそれぞれ56.8%、42.9%、48.1%なので、比較してみてもかなり疲れを感じやすいことがわかるでしょう。
参照:労働政策研究・研修機構「勤務医の就労実態と意識に関する調査」p.67より一部抜粋
また、実際に循環器内科がどのくらい忙しいかについては、循環器内科は忙しいって本当? でもご確認いただけます。
クラウド型電子カルテ「CLIUS」
クラウド型電子カルテ「CLIUS」は、予約・問診・オンライン診療・経営分析まで一元化できる機能を備えています。効率化を徹底追求し、直感的にサクサク操作できる「圧倒的な使いやすさ」が、カルテ入力業務のストレスから解放します。
詳しい内容を知りたい方は下記フォームからお問い合わせください。
日々の重圧から解放される時間を持つことも意識すべし!
また、あるアンケート調査では、「心臓カテーテルなどを扱うこともあるからかっこいい」「命に関わる治療でも決断力を持っておこなわなければならないことから、スキルに自信がないとできないことだと思う」などの回答も見られましたが、そのぶん、責任が求められることは間違いありません。理想とする医療を長く追及し続けるためにも、心身ともにゆっくり休める時間もとりながら、自分の健康もしっかり守り続けていけるといい
特徴
対象規模
オプション機能
提供形態
診療科目
この記事は、2021年9月時点の情報を元に作成しています。