勤務医として働いてきた医師が開業しようと思ったら、メリットについてもデメリットについても一度は考えるでしょう。当然、どちらも把握しておくことが大切ですが、デメリットにばかり気を取られていても仕方ありません。そこで今回は、メリットを中心に、開業について考えてみましょう。
収入アップが見込める
経営がうまくいけば、大幅な収入アップを期待することができます。勤務医と開業医で年収にどのくらいの差があるのかというと、医療法人として開業した場合、平均でも2倍近く変わります。
勤務医の平均年収
開設者 |
医師の平均年収(平均給料+賞与) |
国立 |
14,319,511円 |
公立 |
15,139,401円 |
公的 |
14,330,453円 |
開業医の平均年収
開設者 |
院長の平均年収(平均給料+賞与) |
入院診療収益ありの医療法人 |
34,659,368円 |
入院診療収益なしの医療法人 |
27,453,672円 |
参照:厚生労働省「第22回医療経済実態調査の報告(令和元年実施)」p.267、p.271 より一部抜粋
もちろん、これは平均の値であって、100%うまくいくということはありませんし、絶対に収入ダウンしない方法はありませんが、努力すればした分だけ収入が増える可能性は高いです。しかし、闇雲にがんばるのでは効率が悪すぎます。開業前には立地などの条件を多方面から考察すると同時に、専門家や先輩開業医に意見を聞くといいでしょう。金融機関から借入したいと考えているなら、しっかりとした事業計画書の提出が必須なので、事業計画書を作りながら考察を重ねていくのも一手。また、確実な集患につながる宣伝方法などについても、インターネット上の記事などを参考にしながら考えてみましょう。
診療時間や休日を自由に設定できる
ワークライフバランスを保ちやすいのも、開業医になることで得られるメリットです。家族と休みを合わせるために平日に休診日を設けることもできますし、無床診療所なら当直やオンコールもないため、心身をゆっくり休める時間を持つこともできるでしょう。
交際費などを経費として計上できる
クリニックの運営に関わる費用は、経費として計上できるので節税につなげられます。医院内の飲み会やお中元、お歳暮はもちろん、クリニック内で使っているテレビなどの家電製品、業務でも使う自動車なども経費として計上することができます。ただし、経費とプライベートの支出をきちんと区別しておくことが大切。税務署が調査にきたとき、きちんと証拠を提出して説明できるようにしておきましょう。
医療法人化すれば家族に給与や報酬を支払える
クリニックを医療法人化した場合、院長は法人から給与を受け取る形を取ることになります。また、家族を従業員として雇っていれば、その家族に役員報酬や給与を支給することが節税対策になります。なぜかというと、報酬にかかる税金は所得税であるため、たとえば一家で3,000万円必要だとすると、ひとりに3,000万円支払うより、1,500万円ずつ支払ったほうが、個々の所得金額が下がる分、所得税率が下がるからです。
事業展開できる
同じく医療法人化した場合のメリットですが、分院を設立したりデイケア施設を持ったりと事業展開することも可能になります。
理想の医療を追求できる
勤務医時代、病院の方針が自分の考えとは違ったとしても、病院の方針に従わなければならずモヤモヤしたという経験がある人もいるかもしれません。しかし、開業医となれば、自分の理想の医療を追求することができます。そのためには資金や知識も必要な場合もあるので、すぐに100%実現は難しいかもしれませんが、改良を重ねながらよりよい医療の提供を目指していくことには大きなやりがいを感じられるでしょう。
地域医療に貢献できる
開業医になれば、地域の小学校や中学校の健康診断医として仕事をすることもあります。また、小さい子どもから年配の方までの健康を支える役割を担うことになるので、大きなやりがいを感じるという人も多いでしょう。
開業するなら医療法人化を視野に入れるもよし!
冒頭の平均年収比較などでも記した通り、開業医としてクリニックを開くなら、医療法人化することもできます。医療法人化は必ずしもしなくてはいけないというわけではないので、これに関しても、メリットデメリットを見比べながら、自院にとって最適な選択ができるといいですね。
60年以上の社歴と医療期間に特化した税務会計・経営コンサルティングサポート
特徴
当事務所は、先代から60数年会計事務所として経営してまいりました。また長年医療機関(歯科医)や薬局のクライアント様を中心に税務会計及び経営コンサルティング業務を行ってまいりましたので、税務だけではなく、細やかな経営相談にもお役に立てると考えております。
対応業務
会社設立
助成金対応
月次面談・監査
経理代行
記帳代行
税務相談・申告
相続税・資産税
融資・資金調達
給与計算
年末調整
社会保険
人事・労務手続き
資金繰り相談
経営計画・経営指導
経営コンサルティング
事業計画
節税対策
M&A
事業継承
財務分析
診療科目
内科、精神科、神経科、神経内科、呼吸器科、消化器科、、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管科、小児外科、皮膚泌尿器科、皮膚科、泌尿器科、性病科、肛門科、産婦人科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、気管食道科、放射線科、麻酔科、心療内科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科、、、、
医療に関するコンサルティングサポート!経験豊富で確かな知識のあるスタッフ在籍!
特徴
○ 医療コンサルティングのノウハウがあります
医療コンサルタントをお探しでしたら、これまでにも多くの方からご相談をいただいてきた実績があり、一人ひとりのお悩みに寄り添った丁寧な対応で信頼がある当社までお問い合わせください。常に事業者様の目線に立った対応を心掛けている当社では、まず皆様からのご相談をしっかりと承り、最適なサポートをいたします。
経験豊富で確かな知識のあるスタッフが在籍している当社は、直接ご来店される必要はなく、電話やメールでお気軽にお問い合わせいただけますので、医療コンサルティングへのご相談をお考えでしたら、お気軽にご連絡ください。
< サービスメニュー >
1.事業者様の開業支援
2.病院の経営改善をサポート
3.医療機器販売
4.メディカルツーリズムによる医療機関をコーディネート
対応業務
開業コンセプト決め
開業予定地調査
物件選定サポート
事業計画書作成
金融機関との交渉
設計・工事業者選定サポート
医療機器導入サポート
現場工事打合せ参加
その他広報戦略サポート
保健所・厚生局届け出サポート
職員研修サポート
経営改善コンサルティング
開業後のマーケティングサポート
移転・建て替えサポート
医療法人化サポート
診療科目
内科、精神科、神経科、神経内科、呼吸器科、消化器科、、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管科、小児外科、皮膚泌尿器科、皮膚科、泌尿器科、性病科、肛門科、産婦人科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、気管食道科、放射線科、麻酔科、心療内科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科、、、、
ご自身の生活スタイルにあった開業を実現するための開業支援、無料開業相談(オンライン相談)実施中!
特徴
小規模なテナントで開業し、初期費用やランニングコストを抑えて借り入れを少なくするなどして、 無理のない資金計画をご提案。
近年は女性医師の開業支援に力を入れており、子育て中の女性医師など、勤務時間に制約がある先生のサポートも多く行っております。
ご自身の生活スタイルにあった開業を実現。現在、無料開業相談(オンライン相談)を実施しておりますので、お気軽にご相談下さい
対応業務
開業コンセプト決め
開業予定地調査
物件選定サポート
事業計画書作成
金融機関との交渉
設計・工事業者選定サポート
医療機器導入サポート
現場工事打合せ参加
保健所・厚生局届け出サポート
職員研修サポート
経営改善コンサルティング
診療科目
内科、精神科、神経科、神経内科、呼吸器科、消化器科、、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管科、小児外科、皮膚泌尿器科、皮膚科、泌尿器科、性病科、肛門科、産婦人科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、気管食道科、放射線科、麻酔科、心療内科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科、、、、
特徴
2007年総合医療コンサルティングとして発足し、新規クリニック開業支援を主に提供、代表は医療業界に30年近く在籍し、開業支援実績ものべ400件を超える実績。
新規開業に係る不動産交渉、医療機器選定、内装のアドバイスから会計、人事、諸官庁への届け出、増患戦略まで、先生のご希望を丁寧にヒアリングしながら、ワンストップでトータルにサポートさせていただきます。
対応業務
開業コンセプト決め
開業予定地調査
物件選定サポート
事業計画書作成
金融機関との交渉
設計・工事業者選定サポート
医療機器導入サポート
現場工事打合せ参加
その他広報戦略サポート
保健所・厚生局届け出サポート
職員研修サポート
経営改善コンサルティング
開業後のマーケティングサポート
移転・建て替えサポート
診療科目
内科、精神科、神経科、神経内科、呼吸器科、消化器科、、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管科、小児外科、皮膚泌尿器科、皮膚科、泌尿器科、性病科、肛門科、産婦人科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、気管食道科、放射線科、麻酔科、心療内科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科、、、、