取材協力・監修・執筆者一覧

医療ライター ミナト

製薬会社MRとして営業職を経験。その後は営業組織の管理職となり、マネジメントやマーケティングを行う。
数多くクリニックの開業サポートをしてきた経験から、経営に役立つ情報をたくさんの人に広めたいとの想いを持つ。「医療×経営」の記事を中心に執筆活動中。


他の関連記事はこちら

医師 來村昌紀(らいむら・まさき)

らいむらクリニック院長。和歌山県立医科大学卒業後、和歌山県立医科大学附属病院にて一般内科、脳神経外科などを研修後、日本赤十字社和歌山医療センターを経て和歌山県立医科大学附属病院紀北分院脳神経外科助教に。漢方を学ぶために千葉大学先端和漢診療学講座で漢方専門医を取得後、あきば伝統医学クリニック、証クリニック東京、千葉中央メディカルセンター脳神経外科を経て、2014年12月にらいむらクリニックを開設。「東洋医学と西洋医学を融合し、みんなを美しく、元気で、笑顔に!!」を理念にクリニックの診療以外にもYouTube、Instagram、stand.fm、17LIVEなどでも情報を発信中。医薬学博士、日本脳神経外科学会脳神経外科専門医、国立病院機構認定臨床研修指導医、日本頭痛学会頭痛専門医・指導医、国際頭痛学会認定HeadacheMaster、日本東洋医学会漢方専門医・指導医、千葉大学臨床教授。


他の関連記事はこちら

未来の整体師のための整体師齊藤仁重

整体歴18年。2020東京五輪日本代表選手やJ1チーム所属のJリーガーなど国内トップ選手を含む多数の施術実績を持つ。 多くのプロアスリートを施術してきた経験から【プロアスリート施術整体師】としてメディアに多数掲載しており、著書には『ビジネスマンの人生を激変させるしなやかな心のつくり方』(セルバ出版)がある。これから整体を仕事にしたい方たちに向けて「整体(施術)業界のアドバイス」を行っている。


他の関連記事はこちら

漢方・生活習慣病内科医×医療ライター音無さくら

内科医として大学病院、一般総合病院、クリニック勤務医を経て開業。二人の子育て、共働き家庭との両立に悩みながら、クリニック発展のため日々奮闘している。
クリニックでの日々の仕事の中で、正しい医学的情報を伝えることの大切さを感じ、医療ライターとして活動を始める。
開業に悩む先生方に対しても、経験に基づくリアルな情報を発信している。


他の関連記事はこちら

看護師ライター優 かおる

医療記事・コラム・SEO記事を中心に執筆。看護師としての経験を病院外でも活かしている。文章を読んだ読者が少しでも「読んでよかった」と思える記事を執筆するように心がけている。100名以上が参加する看護学生向けのオンラインセミナーも経験。資料作成も得意。


他の関連記事はこちら

薬剤師・鍼灸師りえ

薬剤師から鍼灸師へとキャリアチェンジをし、現在は女性専用の鍼灸院を経営。
2022年には、女性の生き方や働き方をテーマとした書籍も出版した他、社会での女性の活躍を重視した大会の理事も務めている。


他の関連記事はこちら

Webライター函男

普段は会計事務所に勤務。個人開業医や医療法人のクライアントを担当し、クリニックに関する経理手続きや節税対策などについてアドバイスを行っている。


他の関連記事はこちら

小田桂士

中央町おだクリニック 医師 | 小田桂士

製鉄記念八幡病院で初期研修を行い、産業医科大学病院・呼吸器内科 外来医長、東証一部上場企業の専属産業医として経験を積む。
主に呼吸器疾患(気管支喘息、肺炎・気管支炎、COPD、肺がん、間質性肺炎)およびアレルギー疾患の診療に従事。
現在は生活習慣病の治療に加え、訪問診療に力を入れながら、地域の患者さんに寄り添ったクリニック経営を行っている。


他の関連記事はこちら

戸川 侑英

株式会社シンフォニカル | 戸川 侑英

1986年生まれ。地場印刷会社での営業、複数の製薬企業での勤務などを経て、2013年にブランディングテクノロジー(現在は子会社化し、株式会社シンフォニカル)に入社。
MRとしての医療的な知識と医療従事者さんたちとの仕事の経験をもとに、医療専門のWebコンサルタント営業として、患者目線を大事にした提案をモットーに活動して10年目。現在は名古屋から西を管轄する、西日本エリアの責任者をしている。


他の関連記事はこちら