コロナ禍のため、診療費の会計もできるだけ非接触で行えるようにと、「自動精算機」の導入を行う病院が増えています。この動きは比較的小規模なクリニックにも広がっており、「うちもそろそろ……」と導入を考える医師・クリニック院長は少なくないでしょう。今回は、「自動精算機」についてご紹介します。
精算機で失敗したくないなら
CLIUS・クリニック開業ナビでは、コスパが良い、信頼できる精算機をご紹介。
「高額な精算機で失敗したくない」「どの精算機にすればいいのかわからない」「今の精算機のトレンド知りたい」などのお悩みを解消します。
詳しい内容を知りたい方は下記フォームからお問い合わせください。
「自動精算機」とは?
まず「自動精算機」とは、診療費の会計業務を患者さん自身に行ってもらうための機器です。クリニックスタッフはほぼ会計に関わらずに済ませられるものを「自動精算機」と呼びます。
診療費の支払いは基本的に以下の流れで行われます。
- スタッフが患者の名前や受付番号を呼ぶか、または院内モニターに受付番号を表示することで、患者に診療費の計算が終わったことを知らせます。
- 患者は自動精算機のところに行き、診察券のバーコードや受付時に発行された番号入りの紙など、患者を識別できるものを自動精算機に読み取らせます。
- 自動精算機が患者の診療費を表示します。
- 患者は表示された内容を確認したら、支払いを行います。現金、クレジットカード、電子マネーなど支払い方法は自動精算機の対応状況によります。
- 支払いを完了したら、自動精算機が明細書・領収書がプリントアウトされるので、患者はそれを受け取ります。
このように、自動精算機をクリニックに導入すると会計業務にスタッフの手間がほぼかかりません。患者を識別できるように診察券にバーコードを印刷するなどの準備が必要ですが、自動精算機を導入するといくつものメリットを得られることを考えれば小さなことではないでしょうか。どんなメリットが得られるかというと、たとえば以下が挙げられます。
- 会計業務がほぼ自動化されるためスタッフの負担が激減する
- 入金間違い・釣り銭間違いが起こらないため、患者からクレームが入りにくい
- 会計がスムーズになり患者満足度が上がる
- レジ締めにかかる時間を大幅に短縮できる
また、あまり考えたくないことですが、邪(よこしま)な考えを起こしたスタッフが診療費を詐取するというリスクを大きく減らすことが可能です。さらに、自動精算機とレセコンが連携すれば、その日の売上がいくらだったのかが一覧管理できます。医師・クリニック院長にとっては毎日の励みになるでしょう。
「自動精算機」と「POSレジ」は分けて考えよう
「自動精算機」と似た機能を持つものとして「POSレジ」も存在しますが、この2つは操作方法に大きな違いがあります。
「POSレジ」というのは、基本的にはスーパーなどで見掛けるレジと同じ仕組みです。スタッフが診療代金を入力してレジに表示させて、患者がそれを見て精算するスタイルですから、クリニックのスタッフが会計に立ち会う必要があります。
ただし、最近のPOSレジのなかには、
- 明細書に印刷されたバーコードをスキャナーで読む込むなどすれば、診療代金が表示される
- 患者がお金を投入すると自動的につり銭が出る「自動釣銭機能」がついている
- クレジットカード・電子マネー・アプリ決済に対応
といったものもあるので、機能が充実したPOSレジを選べば、会計操作はほぼ患者に任せることが可能です。
そうなると場合によってはほぼ自動精算機と同じなので、どちらを導入すべきか困ってしまうかもしれませんが、一社一社の自動精算機、POSレジを比較することで自院にとってのベストな選択を実現したいものです。
また、自院にベストなものを選ぶ際の見極めポイントのひとつに「価格」があります。そこで続いては、自動精算機の価格について詳しくみていきましょう。
■自動精算機はいくらくらい?
自動精算機の導入にあたって必要となる初期費用、月額費用はメーカーによってまちまちです。主なメーカーの自動精算機の仕様および初期費用、月額料金は以下の通りです。
事業者名 | 初期費用 | 利用費用 |
キオスク | 140万円~ 350万円 | 1.2万円~ 3万円/月 |
ティーエスアイ | 35万円~ 182万円 | 8千円~ 3.6万円 |
インテクア | 180万円~ | 1.8万円~ |
三栄シスポ | 170万円~ | 1.5万円~ 2.1万円 |
日立 チャネル ソリューションズ | 要問合せ | 要問合せ |
表を見比べると、初期費用、月額利用料ともにティーエスアイがもっとも安く抑えられる可能性があることがわかりますが、オプションをつけるなどすると相場よりやや安い程度の価格となりそうです。また、初期費用の目安がもっとも高いのはキオスクですが、機種が豊富なため、クリニックに合わせて選べることは強みと言えるでしょう。
そのほか、連携可能なシステムや独自の機能もメーカーや機種によって異なるので、自院では何を重視したいかを考えることで、最適な選択を実現してくださいね!
また、それぞれの自動精算機について詳しくは下記記事でも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
参照: 【最新】ニーズ別・クリニック向けセルフレジ(自動精算機)のおすすめメーカー徹底比較|導入のメリットと選ぶポイントも解説
精算機で失敗したくないなら
CLIUS・クリニック開業ナビでは、コスパが良い、信頼できる精算機をご紹介。
「高額な精算機で失敗したくない」「どの精算機にすればいいのかわからない」「今の精算機のトレンド知りたい」などのお悩みを解消します。
詳しい内容を知りたい方は下記フォームからお問い合わせください。
特徴
システム提携
決済
機能
種別
タイプ
診療科目
特徴
タイプ
決済
機能
システム提携
種別
診療科目
この記事は、2020年12月時点の情報を元に作成しています。