クリニックのネームプレートは必須? 個人情報を知られたくない場合は?

医療機関に関わらず、利用者と接する仕事に従事するスタッフはネームプレート装着が必須となっていることが多いですが、近年はストーカー対策などの観点から、装着に抵抗を感じる人も増えています。そもそも、ネームプレートの装着は本当に必要なものなのでしょうか? また、装着を義務付けていないクリニックもあるのでしょうか? 早速みていきましょう。

目次
  1. ネームプレートがきっかけでストーカー被害に遭った例は多い
  2. 「それでもネームプレートを装着すべき」と考えるクリニックの言い分は?
  3. 装着拒否は法的には認められる?
  4. 装着必須かどうかはクリニックの方針だが、対策を考えることも必要

ネームプレートがきっかけでストーカー被害に遭った例は多い

看護師は「白衣の天使」と形容されることがありますが、実際のところ、心身が弱っている状態でやさしく接してくれる看護師に恋心を抱く人は多いようです。事実、「看護師全体の11%がストーカー被害に遭ったことがある」という警視庁の発表もあります。

もちろん、医療事務や医者だって、患者から恋心を抱かれることがないとは言えないでしょう。また、恋心ではなく、逆恨みされることもトラブルに発展し得ます。しかも、何がきっかけで恋心を抱かれたり逆恨みされたりするかはわからないので厄介です。

ストーカーをはじめとするトラブルを現実化させてしまう要素のひとつがネームプレートです。フルネームであれば検索も容易。「患者からフレンド申請が届いて怖かった」と明かしている看護師も多いですが、SNSなどを特定されると、よく利用しているお店などで待ち伏せされる可能性も出てくるので大変危険です。そうした被害を防ぐために、SNSの公開範囲をしぼったり、場所や時間帯がわかる内容の投稿を避けたりといった工夫も必要です。

「それでもネームプレートを装着すべき」と考えるクリニックの言い分は?

では、そうしたトラブルに発展する可能性があるにも関わらず、ネームプレート装着を必要だと考えるクリニックにはどんな考えがあるかというと、「仕事に責任を持ってもらいたい」という考えです。たとえば、「受付の対応がよくなかった」「特定の看護師がいつも不愛想だ」などと患者からクレームが入ったとしても、ネームプレートを装着していなければ誰のことを言っているのかわかりません。そのため、自らの言動に責任を持ってもらいたいとの思いから、ネームプレートの装着を義務付けているクリニックは多いです。場合によっては、クレームにとどまらず訴訟問題などに発展した際にも、個人を特定することが必要なことはあるでしょう。

装着拒否は法的には認められる?

スタッフ側、医療機関側それぞれに理由や言い分がありますが、法的な観点からすると、装着拒否は認められるのでしょうか? これに関しては、過去に郵便局の職員がネームプレート装着をプライバシーの侵害だと訴えた裁判がありますが、結果としてこの裁判では、東京地裁によって「ネームプレート装着は業務上必要。法的利益を侵害しているとは言えない」という判決が下されています。この前例を見る限り、スタッフ側の希望が通ることは少ないかもしれません。

装着必須かどうかはクリニックの方針だが、対策を考えることも必要

とはいえ、すべてのクリニックがネームプレートの装着を義務化しているかというとそうではありません。全国には、スタッフ全員がネームプレートを装着していないクリニックも多々あります。つまり、結局はクリニックの方針によるということになりますが、そうはいっても、実際に自院のスタッフがストーカー被害に遭っている場合などはなんらかの対策を取ることが必要でしょう。たとえば、ネームプレートは装着するものの偽名のネームプレートにするなど、考えられうる方法はいくつかあります。問題が起きてからでは遅いので、自院のスタッフや先輩医師などにも意見を聞きつつ、今後の方針を決めていってはいかがでしょうか?

我々は医療経営に特化した経営コンサルティング会社です

特徴

①先生から真っ先に相談してもらえるパートナー。 ②診療所の発展段階に応じたコンサルティング。 ③多角的な視点によるコンサルティング。

対応業務

医療機器導入サポート 経営改善コンサルティング 開業後のマーケティングサポート 医療法人化サポート 在宅導入指導・支援 分院展開

その他の業務

経営分析 継承案件紹介 病院経営コンサルティング 診療所経営コンサルティング 増患・集患対策 収益改善 業務改善 組織改善 人事労務 求人支援

診療科目

内科、精神科、神経科、神経内科、呼吸器科、消化器科、、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管科、小児外科、皮膚泌尿器科、皮膚科、泌尿器科、性病科、肛門科、産婦人科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、気管食道科、放射線科、麻酔科、心療内科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科、、、、
医療に関するコンサルティングサポート!経験豊富で確かな知識のあるスタッフ在籍!

特徴

○ 医療コンサルティングのノウハウがあります  医療コンサルタントをお探しでしたら、これまでにも多くの方からご相談をいただいてきた実績があり、一人ひとりのお悩みに寄り添った丁寧な対応で信頼がある当社までお問い合わせください。常に事業者様の目線に立った対応を心掛けている当社では、まず皆様からのご相談をしっかりと承り、最適なサポートをいたします。 経験豊富で確かな知識のあるスタッフが在籍している当社は、直接ご来店される必要はなく、電話やメールでお気軽にお問い合わせいただけますので、医療コンサルティングへのご相談をお考えでしたら、お気軽にご連絡ください。 < サービスメニュー > 1.事業者様の開業支援 2.病院の経営改善をサポート 3.医療機器販売 4.メディカルツーリズムによる医療機関をコーディネート

対応業務

開業コンセプト決め 開業予定地調査 物件選定サポート 事業計画書作成 金融機関との交渉 設計・工事業者選定サポート 医療機器導入サポート 現場工事打合せ参加 その他広報戦略サポート 保健所・厚生局届け出サポート 職員研修サポート 経営改善コンサルティング 開業後のマーケティングサポート 移転・建て替えサポート 医療法人化サポート

診療科目

内科、精神科、神経科、神経内科、呼吸器科、消化器科、、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管科、小児外科、皮膚泌尿器科、皮膚科、泌尿器科、性病科、肛門科、産婦人科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、気管食道科、放射線科、麻酔科、心療内科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科、、、、
人材育成と組織作りを支援する社会保険労務士・人材コンサルティング

特徴

成功するクリニックに不可欠なのは、医療サービスの礎となる「人」の採用・育成サポートです。スタッフが医療者スキルを高め、患者様に選んでいただけるクリニックづくりのために、 「人」に関する法律家である「社会保険労務士」によるサポートを中心に、さまざまな角度から「人材」を「人財」化させるプログラムを提案・実施させていただきます。

対応業務

給与計算 住民税関連手続き 人事労務相談 社会保険 手続き代行 就業規則策定 給与規定策定・見直し 助成金 人事制度の策定 退職金 メンタルヘルス 個別労働関係紛争の解決 年金相談 創業サポート M&A

診療科目

内科、精神科、神経科、神経内科、呼吸器科、消化器科、、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管科、小児外科、皮膚泌尿器科、皮膚科、泌尿器科、性病科、肛門科、産婦人科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、気管食道科、放射線科、麻酔科、心療内科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科、、、、

クリニック開業ナビ

執筆 コラム配信 | クリニック開業ナビ

「クリニック開業ナビ」では、クリニック開業時、業者選びに役立つ情報や、資金調達、物件選定や集患対策といった多岐にわたる開業プロセスをコラム記事として提供いたします。


他の関連記事はこちら