クリニックが医療法人化するのに最適なタイミングは?

ゆくゆくはクリニックを医療法人化させたいと考えている医師は多いはず。しかし、タイミングを図ることなく医療法人化すると、失敗に終わってしまう確率が上がります。では、医療法人化するのにベストなタイミングとはいつなのでしょうか? 早速解説していきます。

目次
  1. 医療法人とは?
  2. 財団法人と社団法人の違いは?
  3. 医療法人化に最適なタイミング
    1. 年間の所得が1,800万円を超えた
    2. 年間の社会保険診療報酬が5,000万円を超えた/自由診療報酬と併せた報酬が7,000万円を超えた
    3. 分院展開など、事業拡大を検討している
    4. 事業継承したいと考えている
    5. 開業時に投資した医療機器の償却期間が終わった
  4. “ベストなタイミング”はひとつの目安

医療法人とは?

医療法人とは、病院、医師または歯科医師が常時勤務する診療所または介護老人保健施設の開設を目的として、医療法の規定に基づいて設立される法人です。医療法人は、「財団法人」「社団法人」の大きく2種類に分けられます。といっても大半が社団法人で、厚生労働省によると、平成22年3月末時点においては、全医療法人のうち99.1%以上が社団法人です。

参照:厚生労働省「医療法人の基礎知識」

財団法人と社団法人の違いは?

財団法人と社団法人は何が違うのかというと、まず成り立ちが違います。財団法人は、個人や法人が無償で寄付した財産を使って設立される法人である一方、社団法人は複数人が集まって設立する法人です。
また、もともとの大きな違いとしては、社団の場合、出資持分のある法人を設立することができた点にありましたが、平成19年の法改正以降、出資持分のない法人しか設立できなくなりました。ただし、それ以前に設立された社団法人が大半を占めているため、現在でもほとんどの社団法人は出資持分がある法人ということになります。一方、財団法人設立に使われたお金は、法人が寄付したものであるため、後々解散となったとしても、返ってくることはありません。
つまり、開業医がこれから医療法人を設立するとしたら、基本的には医療法人社団を設立することになります。

医療法人化に最適なタイミング

続いては、医療法人化するのに最適なタイミングをみていきます。医療法人化にベストなタイミングは、何をもってベストというかにもよっても違ってきますが、大きく以下のケースが考えられます。

年間の所得が1,800万円を超えた

開業医は個人事業主ですが、個人事業主の場合、年間の事業所得が1,800万円を超えると、累進課税によって税率が40%になります。これに対して、医療法人の法人税は15~23.2%なので、医療法人化によって大きく節税することができます。

年間の社会保険診療報酬が5,000万円を超えた/自由診療報酬と併せた報酬が7,000万円を超えた

年間の社会保険診療報酬が5,000万円を超えた場合、もしくは自由診療報酬と併せた報酬が7,000万円を超えた場合、「概算経費」が使えなくなります。概算経費とはなにかというと、医業もしくは歯科医業を営む個人が、社会保険診療報酬にかかる費用を必要経費に算入する際に適用される特例措置のことです。概算経費を適用すると、実際の経費より多めの額で経費計上することが可能です。

年間の社会保険診療報酬 概算経費の計算方法
2,500万円以下 その年の社会保険診療報酬×72%
2,500万円超~3,000万円以下 その年の社会保険診療報酬×70%+50万円
3,000万円超~4,000万円以下 その年の社会保険診療報酬×62%+290万円
4,000万円超~5,000万円以下 その年の社会保険診療報酬×57%+490万円

たとえば、社会保険診療報酬が4,000万円で実際の経費が2,000万円だったとして、上記の表に当てはめて概算経費として計算すると、4,000×57%+490万円=2,770万円となるので、770万円多く経費計上できるということになります。
これだけお得なシステムですが、「社会保険診療報酬が5,000万円以下」かつ「社会保険診療報酬と自由診療報酬を合わせて7,000万円以下」の事業主にしか適用されないと制限されているため、いずれか一方の条件から外れたタイミングは、法人化を考えるひとつのタイミングといえます。

参照:租税特別措置法 第二十六条 より一部抜粋

分院展開など、事業拡大を検討している

分院展開、もしくは介護老人保健施設や看護師学校などの運営を検討しているなら、早い段階で法人化することをおすすめします。個人の開業医は、1か所以上の施設を開設することができないうえ、開設できるとしたらクリニックまたは病院となるので、医療法人化なくして事業拡大は不可能です。

事業継承したいと考えている

個人事業主として運営しているクリニックをゆくゆくは子どもや第三者に継承してもらいたいと考えている場合も、早い段階で法人化しておくことがおすすめです。なぜかというと、個人事業主のままだと、事業継承にあたって多額の相続税がかかるからです。一方、ドクターが財産権を持たない医療法人であれば、相続する財産がないとみなされるため、相続税が発生することなく、理事長を変更するだけで事業継承することができます。ちなみに、医療法人の財産は法人のものになりますが、自身の退職金額を設定すれば、お金を回収することは可能です。

開業時に投資した医療機器の償却期間が終わった

医療機器の償却期間は、開業から6年目が経過するまでに設定されています。その6年間に減価償却費を割り振るので、たとえば設備投資に6,000万円かかっていたとしたら、毎年1,000万円ずつ経費計上することになります。しかし、開業時に投資した医療機器に関しては、7年目からは減価償却費がゼロになるため、全体の経費が減るぶん、利益が増すことになります。これによって多額の税金が発生するのを避けるために、医療法人化するのも一手です。

“ベストなタイミング”はひとつの目安

上記に紹介したタイミングは、あくまでひとつの目安。特に、所得や診療報酬の数字だけに着目して法人化した結果、節税効果を十分に得られないこともあるでしょう。医療法人化することによって何がどう変わるのか、自分はどうしたいのかをよく考えたうえで、最終的な決断を下してくださいね。

立地選定から事業計画書作成、建築・内装設計の提案から医療機器の選定支援まで開業サポート

特徴

★3つの特徴★ 1. 「税務・会計」だけにとどまりません! <ワンストップサービス> 同グループ内に「開業コンサルティング」「経営コンサルティング」「人事労務」「行政書士業務」等を持ち、トータルでお客様のサポートができるような体制をとっております。 2. 知識が豊富!   これまで積み上げてきたノウハウに加え、スタッフは年20時間以上の研修を受講し、常に新しい知識を取り入れることで、先生方の経営のサポートへ活かしております! 3. 充実の情報提供!   ★ご提供業務★ <診療所開業支援> 開業をお考えのドクターを成功に導くためのさまざまなご提案を致します。 ・立地提案・診療圏分析 ・事業計画策定・資金計画・資金調達 ・建築・内装設計提案 ・医療機器・什器備品選定 ・スタッフ採用・事務局機能 ・宣伝広告・印刷 ・官公庁への書類作成 <税務> 経営や将来の事業展開について、経営計画の策定から資金管理、経営コンサルティング などあらゆる側面から親身かつトータル的なサポートを致します。 ・税務会計 ・税務申告 ・資産税対策 ・経営コンサルティング ・記帳代行

対応業務

開業コンセプト決め 開業予定地調査 物件選定サポート 事業計画書作成 金融機関との交渉 設計・工事業者選定サポート 医療機器導入サポート 現場工事打合せ参加 その他広報戦略サポート 保健所・厚生局届け出サポート 職員研修サポート 開業後のマーケティングサポート 医療法人化サポート

その他の業務

経理・税務顧問 経営分析 継承案件紹介

診療科目

内科、精神科、神経科、神経内科、呼吸器科、消化器科、、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管科、小児外科、皮膚泌尿器科、皮膚科、泌尿器科、性病科、肛門科、産婦人科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、気管食道科、放射線科、麻酔科、心療内科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科、、、、
ドクターが診療と経営の意思決定に集中できる環境をサポート!

特徴

ドクターが診療と経営の意思決定に集中できる環境の提供を目指すクリニックサポート。特徴としては、クリニック運営に必須なweb対策の知識と実績 、クリニック専用の組織開発ツール、提案だけでなく実際の業務遂行まで行い院長先生の時間を作る事を目的としています。case1.開業を考えているが絶対に失敗したくない。case2.診療が多忙過ぎてweb対策やマーケティングをやる時間がない。case3.スタッフの離職率をおさえて、人件費や研修費を無駄にしたくない。コンサルティング内容によって費用は異なりますのでまずはお問い合わせください。※対応エリア ・首都圏 ・愛知県 ・大阪府 ・兵庫県 (その他場合は都度ご相談)

その他の業務

ホームページ制作 ホームページ運用 経営分析

対応業務

開業コンセプト決め 開業予定地調査 物件選定サポート 事業計画書作成 ホームページ制作サポート その他広報戦略サポート 保健所・厚生局届け出サポート 職員研修サポート 経営改善コンサルティング 開業後のマーケティングサポート

診療科目

内科、精神科、神経科、神経内科、呼吸器科、消化器科、、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管科、小児外科、皮膚泌尿器科、皮膚科、泌尿器科、性病科、肛門科、産婦人科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、気管食道科、放射線科、麻酔科、心療内科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科、、、、
医療に関するコンサルティングサポート!経験豊富で確かな知識のあるスタッフ在籍!

特徴

○ 医療コンサルティングのノウハウがあります  医療コンサルタントをお探しでしたら、これまでにも多くの方からご相談をいただいてきた実績があり、一人ひとりのお悩みに寄り添った丁寧な対応で信頼がある当社までお問い合わせください。常に事業者様の目線に立った対応を心掛けている当社では、まず皆様からのご相談をしっかりと承り、最適なサポートをいたします。 経験豊富で確かな知識のあるスタッフが在籍している当社は、直接ご来店される必要はなく、電話やメールでお気軽にお問い合わせいただけますので、医療コンサルティングへのご相談をお考えでしたら、お気軽にご連絡ください。 < サービスメニュー > 1.事業者様の開業支援 2.病院の経営改善をサポート 3.医療機器販売 4.メディカルツーリズムによる医療機関をコーディネート

対応業務

開業コンセプト決め 開業予定地調査 物件選定サポート 事業計画書作成 金融機関との交渉 設計・工事業者選定サポート 医療機器導入サポート 現場工事打合せ参加 その他広報戦略サポート 保健所・厚生局届け出サポート 職員研修サポート 経営改善コンサルティング 開業後のマーケティングサポート 移転・建て替えサポート 医療法人化サポート

診療科目

内科、精神科、神経科、神経内科、呼吸器科、消化器科、、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管科、小児外科、皮膚泌尿器科、皮膚科、泌尿器科、性病科、肛門科、産婦人科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、気管食道科、放射線科、麻酔科、心療内科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科、、、、