開院約10日前の問い合わせでも、
迅速な対応のおかげで無事導入できました

川崎たにぐち皮膚科
谷口 隆志 医師
  • 皮膚科
  • アレルギー科
  • 形成外科
  • 小児皮膚科
  • 美容皮膚科
導入時期
開院日の1ヶ月前
導入の背景
新規開業
川崎たにぐち皮膚科では、保険診療主体で、ニキビやできもの、気になるシミ、アザなどのトラブルに寄り添ってくれます。谷口医師は、2007年に東京大学を卒業後、東京大学医学部附属病院を中心に総合病院やクリニックで一般皮膚科、小児皮膚科、皮膚外科手術、アレルギー、美容皮膚科領域の診療経験を積んできました。些細なことでも気軽に相談でき、親身に診療してくれます。
  • 〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町5-6 コ・オリナ・ビル3階
  • URL : https://k-derm.net/about
  • TEL : 044-223-7336
導入前の課題
  • ・カルテの設定に時間がかかるため、業務を短縮できるものを新たに見つけたい
  • ・開院まで時間がないのですぐに導入対応をしてほしい
導入後の効果
  • ・セット登録で事前準備がスムーズになった
  • ・開院1カ月以内でも、導入作業が全て終わって診療が可能になった

契約済みだったクラウド型電子カルテからCLIUSへ移行

CLIUSを導入する以前、カルテ管理や記入をどのように行っていましたか?

新規開業だったので、全くのゼロからクラウド型の電子カルテを探していました。ただ、じつはその前すでに、他のクラウド型電子カルテの契約を一度結んでいたんですよ。キャンペーン利用ということもあり、料金的なリスクも少なかったので申し込んでいました。

電子カルテの導入前に、どのような課題や要望をお持ちでしたか?

先ほど話したように、すでに他の電子カルテを契約していたのですが、スタッフから「操作を説明してもらっても使い方がわからない」と言われ、私自身も使い心地には頭を抱えていました。例えば、セットを一度組むと再度編集ができず、そのセットを削除して作り直さないといけない手間などがありました。開院が近づくにつれて「このカルテのままでいいのか」という思いも強くなっていきました。

そのため、その電子カルテの契約を取り消してからは、ストレスなく使用でき、他のスタッフも業務に集中できるクラウド型電子カルテを改めて探していました。

CLIUSをご利用中の先生からの紹介で導入へ

導入のきっかけや、CLIUSを導入した理由は何ですか?

クリニックフォア田町の金子先生の紹介です。開院まで2週間を切ったあるとき、仲のいい金子先生に、すでに契約していたカルテをどうにかしたいと相談しました。すると、すぐにCLIUSの営業の方に連絡を入れてくれました。思い立ったのが土曜日で、月曜日の午前中には「導入作業など全て開院までに対応できます」と連絡が来たので、その対応の早さにとにかく助けられましたね。

実のところ、CLIUSには開院の半年以上前に問い合わせをしていたんですよ。でも、その時はまだ機能や操作性が十分ではないと思っていました。

でも、今回金子先生から紹介していただいて改めて機能や連携の説明を聞いたら、この数ヶ月でものすごく快適になっていたんです。これだけ短期間で進化する電子カルテならこれからも大丈夫だと思って、導入に踏み切りました。

クリック数の少ないカルテ設計で、一日100名以上の診療を実現

特に業務に役立っている機能は何ですか?

「セット登録」と、画像データをワンステップで取り込める「画像・ファイル登録」機能です。セット登録は、受付のスタッフにもたまに使用しています。前のカルテの時は苦情が上がったこともありましたが、今はそういう不満が聞こえません。診察時はセット登録の項目から選べば、おおよその診療が完結できるので、カルテを触る時間の短縮に繋がっています。

「画像・ファイル登録」機能は、皮膚科だと特に大事ですね。体のどの部位にどんなトラブルが起きたのかをわかりやすく記録するために、撮った写真はすぐCLIUSに保存しています。写真を撮ったらAirDropなどを経由させてパソコンに共有。そのままCLIUSにドラッグするだけでいいという「手間の少なさ」が気に入っています。

導入の際や実際の業務で、スタッフの反応はどうでしたか?

CLIUSに関する苦情や不満などは何も出てないですね。スタッフ全員、スムーズに使っています。導入時の説明も比較的要領よく覚えてもらったので、大きなトラブルなく今のところ進行できてます。

CLIUSのおすすめポイントを教えてください

どんなかたにもおすすめですが、知り合いに電子カルテでどこのメーカを選べばいいか悩んでいる人がいたらCLIUSを紹介しますね。困ったときに、いつも親身に対応してくれる命の恩人なので(笑)。

あとは、私のように駅近くで多くの患者さまが来院されるクリニックであれば、無駄な手間を省いて診療をスムーズにできるのでいいと思います。ときには一人で120名ほど診察するので「一日に100名以上の診察をしたい」と考えている人には良さそうですね。とにかく皮膚科の場合は問題なくスムーズに、そして自分なりに工夫しながら診察できています。とても助かっていますよ。

実際にCLIUSに触れてみる

他の記事を見る

  • あや内科クリニック 篠原亜弥先生
    あや内科クリニック

    篠原亜弥先生

    • 外科
    • アレルギー科
    • 呼吸器内科

    クリアスは電子カルテを超えたデジタルセクレタリー

    もっと見る
  • 筒井医院 筒井理仁医師
    筒井医院

    筒井理仁医師

    • 外科
    • 内科
    • 皮膚科
    • 乳腺外科

    IoTの積極的な導入で空いたリソースを患者コミュニケーションに

    もっと見る
  • うるおいクリニック 宮内賢医師
    うるおいクリニック

    宮内賢医師

    • 心療内科
    • 精神科

    コストもデザインも機能も満たせる電子カルテCLIUS

    もっと見る

かんたん登録でCLIUS(クリアス)をお試し