予約・在宅・経営分析まで付いて、低価格。
開業したての診療所は特に助かると思います

なかうずらクリニック
後藤 芳章 医師
  • 内科
  • 呼吸器内科
  • 循環器内科
  • 小児科
導入時期
令和2(2020)年10月
導入の背景
新規開業
医療の本質的な役割を担うべく、クリニックの理念として「(1)患者様を中心の医療を実践する。(2)社会貢献を担う誇りを持ちながら、責任を果たす。(3)従事者自身が健やかに、医療への知恵と改善に努める。」の3つの項目を設定。
患者さんの声に耳を傾けること、そしてわかりやすい説明をモットーに、医科、歯科の地域のかかりつけ医として日々、患者目線での診察を心がけている。
導入前の課題
  • ・在宅診療でも使える快適なカルテを使いたい
  • ・コストと経営リスクを最小化したい
導入後の効果
  • ・往診の際もスケジュールを整理しながら使用できている
  • ・予約システム単体の契約費用よりも低価格で、カルテも予約機能も運用できた

ORCAと連動する点、使いやすさ。さらに低価格なところが好印象です

先生は過去の勤務先で長年オンプレミス型の
電子カルテを使っていたそうですが
クラウド型電子カルテを使うに至った背景を教えてください

開業する前の話ですが、2006年からオンプレミス型の電子カルテを使っていました。当時はカスタマイズやメンテナンスの費用が高いことや、パソコンのバージョンアップに伴う対応の手間とコストに悩んでいました。オプションの追加にも膨大なお金がかかるため、大きな組織だとしても、コストがネックでした。
また、その電子カルテを運用している間、電子カルテメーカーのメンテナンス担当者が病院に常駐するコストも上乗せされます。

さらに、これは大きな組織ゆえの問題かもしれませんが、一度色々とオプションをつけてカスタマイズすると他の電子カルテへ移行しにくくなります。経営陣に意見を届け、説得するのも容易ではありません。

以上のような経験から、当クリニックではクラウド型電子カルテなら、サーバーのようなインフラを持たなくても、インターネット回線を通じていつでもどこでも閲覧・利用できます。また、サーバーを準備する必要もないため、初期費用を比較的安く抑えられます。私にはクラウド型が今後の診療スタイルには合うと感じ、カルテ選定をスタートしました。

そのような中で電子カルテCLIUSの導入を決めたきっかけは何ですか?

決め手になったのは、他の電子カルテと比べて格段に使いやすいことです。仮にこれからますます診療数が増え看護師を増員することになっても、ノートパソコンさえ用意しておけば即座に対応できます。どのノートパソコンでも対応できるのか、試しにChromebookで確かめたところ何の問題もなく連動しました。

他の電子カルテも見ましたが、そのカルテのシステム障害が頻発していることからCLIUSへと舵を切ることになりました。また、CLIUSはORCAと連携しているため、万が一片方にトラブルがあっても完全にシステムを停止するリスクが減らせることも魅力のひとつでした。

カルテ導入時に操作面の不安はありましたか?

とても簡単なので、操作面での不安は何もないですね。私以外のスタッフも抵抗もなく運用できています。

CLIUSの気に入っている機能などを教えてください

主に3つあり、まずひとつは、「経営分析ツール」です。

--------------------------------------------------------------------------

経営分析ツール
時間帯や曜日別の患者来院数など、レセプト情報をもとに状況把握が可能。
データ収集の手間を削減し、経営戦略の改善に専念できます。

--------------------------------------------------------------------------

月別の売り上げなどは経営指標として見ていますし、患者さんの住む場所がマップで一瞥できるので、来院してほしい地域の患者さんがちゃんと来てくれているか確認しています。
今は少ないものの、これから患者さんを増やしたいと思っている地域が分かれば、その地域に絞ったWEB広告の運用も検討できるので活用の範囲が広い機能ですよね。

続いては、往診に行く時にスケジュールが可視化されて見やすい「在宅機能」です。今ひとりで30人ほどの患者さんを診ているのですが、場所とかかる時間を考えて予定を組めますし、患者さんごとに訪問する周期を設定できたり訪問スケジュールを翌月分に転写できたりするところも便利だと思います。

3つ目は、WEB予約です。おそらく私が2020年に開業した頃、CLIUSは今のような形の予約システムはなかったように思います。そのため別の予約システムを単体で契約していたのですが、それが非常に使いづらく…。少ししてCLIUSでの予約システムの開発もだいぶ進んできたので、CLIUSに乗り換えました。カルテとの連動も図れますし、何より以前の予約システムの月額費用よりも、予約や在宅などさまざまな機能がついたCLIUSの月額費用の方が安いということに驚きです。

経営分析ツール/在宅機能/WEB予約・・・それぞれの機能の概要を知りたい方は
▷CLIUSの製品資料を無料ダウンロード

経営分析ツール/在宅機能/WEB予約・・・各機能の実際の操作感、カルテでどのように表示されるか見たい場合は
▶︎オンラインデモ(無料)をエントリー

どのようなクリニック・医師にCLIUSをおすすめできますか?

ほとんどすべてのクリニックにおすすめできると思います。
経費の面でも全く問題ないですし、Chromeで全部動くのでサーバーを自院に置かず、最新の機能を低価格で使いたいクリニックであれば使いやすいのではないでしょうか。

電子カルテを導入する際のアドバイスがあれば教えてください

あくまでも電子カルテは自分が使いやすいものを使うべきだということです。
私は東海地方の電子カルテメーカーから何度もお話をいただいていましたが、そのたびに断っていました。
地域的な「知名度」や、なんとなく「カルテといえばこのメーカー」といった情報で選ぶのではなく、自分にとって使いやすいものにしてもらいたいと思います。

そういった意味ではCLIUSは使いやすいですし、開業したばかりのクリニックとしても固定費が多くかからないので、経営面でも役立っています。

実際にCLIUSに触れてみる

他の記事を見る

  • あや内科クリニック 篠原亜弥先生
    あや内科クリニック

    篠原亜弥先生

    • 外科
    • アレルギー科
    • 呼吸器内科

    クリアスは電子カルテを超えたデジタルセクレタリー

    もっと見る
  • 筒井医院 筒井理仁医師
    筒井医院

    筒井理仁医師

    • 外科
    • 内科
    • 皮膚科
    • 乳腺外科

    IoTの積極的な導入で空いたリソースを患者コミュニケーションに

    もっと見る
  • うるおいクリニック 宮内賢医師
    うるおいクリニック

    宮内賢医師

    • 心療内科
    • 精神科

    コストもデザインも機能も満たせる電子カルテCLIUS

    もっと見る

かんたん登録でCLIUS(クリアス)をお試し