クリアスなら、オンライン診療機能や経営分析ツールなどを追加料金がない
『クリアス』導入のきっかけを教えてください。
開業に向けてクラウド型電子カルテを探していました。オンプレ型と比べてコスパがいいですし、クラウド型のほうがアップデートもスムーズであることから、導入するならクラウド型がいいなと思っていました。探し始めたのは開業の約1年前です。「クラウド型 電子カルテ」で検索したら出てくる候補を比較検討して、いくつかのメーカーのものを実際にデモ体験させてもらいました。そのなかからクリアスを選ばれた理由は?
最終的に3社で迷ったんですが、決め手となったのは、まず、オンライン診療機能や経営分析ツールなどを追加料金なしで利用できたことです。オプションとしてさまざまな機能が用意されている電子カルテは多いですが、ほとんどの機能を基本料金で使えるところは他になかったです。そしてもうひとつの気に入った点はアップデートのスピードです。導入前に、事後払い決済やLINE予約に関しても導入予定だと聞いていたのですが、そういうふうに時代の変化に合わせて変わっていくことはとても大切だと思っているので、自分の考え方と一致するなと感じました。しかも、今後もデジタル化はますます進んでいくことが予想されるので、必要な機能が電子カルテに組み込まれないとなると、別途契約しないといけないから、そのたびに、新しいツールを探す時間もお金がかかりますしね。電子カルテ一台でさまざまな業務を完結できることに魅了されたのですね。
加えて、ジョブカンシリーズを無料で使えることも大きな魅力でした。ジョブカンを含めたら、コスパのよさは圧巻です。導入後、実際に使ってみて気に入っている機能は?
経営分析ツールのマップ機能で患者の居住エリアが一目瞭然なところは、わかりやすくていいなと思っています。幸い、今のところ順調に患者数が増えているので、ツールから読み取れる情報を元に広告を打つなどの必要性には駆られていないのですが、今後もし伸び悩むようなことがあってもこのツールがあれば安心です。逆に、「もっとこうなればいいな」という改善希望点はありますか?
検査値の表示がもう少し見やすいと助かります。以前勤めていたクリニックの電子カルテだと、これまでの検査値が時系列で表示されていたのですが、クリアスの表示は、一文字一文字が大きくてよく見える代わりに、スクロールで行ったり来たりしないと全体像が見えないので、その点は改良してほしいです。もうひとつは、美容診療でbefore / afterを患者さんにご確認いただくために写真を撮ることが多いのですが、プレビューで開いた写真を拡大表示できないのが残念です。せっかく高解像度の一眼レフで撮影しても、そのままだとズームできなくて細部まで患者さんに見せることができないので、現状は、カルテに入力する前の元画像を使って説明しています。
それ以外は今のところ満足しているし、ユーザーの要望にも随時応えてくれるとのことなので、新しいことをどんどん取り入れていきたいクリニックは、クリアス一択なのでは? と思います。