クリニックの終活はいつから考えるべきなのか?

クリニックを開院しても、いつかは終わりが来ます。医師・クリニック院長がリタイアするときには、長年経営してきたクリニックをどのようにするのか決めなくてはなりません。承継する人がいなければ閉院することになるでしょう。クリニックのいわば「終活」は、いつから考え始めればいいのでしょうか。

今回は、クリニックの終活について『いっぽいっぽの会(医ッ歩一歩の会)』横山実代代表にお話を伺いました。すでに15年の歴史がある『いっぽいっぽの会(医ッ歩一歩の会)』は院長夫人同士をつなぐ、いわば互助会。横山代表も院長夫人で、会を通じてクリニックの経営について多くの実例をご存じです。

目次
  1. 承継案件にはメリットも多い
  2. クリニックの終わり方は開業時に考えておくべき

承継案件にはメリットも多い

まずクリニックの承継案件についてお伺いしました。

――開業医の平均年齢が60歳を超えていますので、そろそろリタイアしようかという医師・クリニック院長も増加しています。そのため、承継案件も増えているようです。新規開業を考えている医師の中には、承継案件を選ぶ場合もあると思われます。クリニックの承継についてはどのように思われますか?

横山代表 承継はいわば居抜き物件のようなものです。新規開業でも居抜きの方が楽なことは多いと思います。患者さんの認知度もありますし、医療機器もすでにそろっているわけですから。

――そのメリットは大きいでしょうか?

横山代表 はい。ゼロから患者さんを集めるというのは非常に大変なことです。認知度を上げるのは難しく、クリニックの経営が軌道に乗るのに数年かかるというのはざらにあります。とりあえず集患に困らないというのは大変に助かることなのです。

クリニックの終わり方は開業時に考えておくべき

――承継に関わるクリニックの終わり方についてですが、クリニックの終活についていつから考え始めるべきでしょうか。

横山代表 始めれば終わりが来るのは当然のことですので、クリニックの終わり方は開院時に考えておくべきだと思います。結末は一つでなくてもいいので、何パターンかは考えておくべきではないでしょうか。例えば、何年クリニックを経営するのか、何歳でリタイアするのかといった点。また、子どもに後を継がせるのか、継がせないのかなどですね。

終わり方を決めておくと、開業時の大きさが逆算できると思います。何歳で開業して何年やるかを決めるとします。もしその時間が短いのあれば、クリニックも建てるのではなく賃貸の方がいい、などの判断ができます。その判断ができれば、ミニマムな大きさで開業できるのではないでしょうか。開業にはとてもお金がかかりますが、終わりを見据えていれば無駄なお金をかけなくて済みます。

――実際に開業時に終わり方を決めている医師は多いのでしょうか?

横山代表 いえ、ほとんどいらっしゃらないでしょう(笑)。先生には開業することしか見えていないと思います。

しかし、終わりに向かって準備するのは大切なことです。例えば、子どもに継いでほしいという希望があれば、医者になってもらわなければなりません。この時期にいくらかかって……といった資金のことや、相続問題についての計算ができます。夫婦の老後資金もためなければいけませんし、リタイアの準備は何年前から、と考えることもできます。

――なるほど。

横山代表 ですから、「転ばぬ先の杖」ではないですが、終わり方の計画を持っておくのは大事なことです。うっすらとでもいいですので、開業時に何パターンか終わり方を考えておいた方がいいと思います。

――ありがとうございました。

というわけで、これから開業する医師の皆さんも、開業にだけ意識を集中するのではなく、自院の終わり方にも考えを巡らせておくのがよいそうです。開業に向けての時期は、しなければならないことが多く、とかく視野が狭くなりがち。終わり方も考えられるような心の余裕を持ちたいところです。

取材協力:『いっぽいっぽの会(医ッ歩一歩の会)』横山実代代表

参照:『いっぽいっぽの会(医ッ歩一歩の会)』Facebook

病医院、歯科医院の経営全般支援業務 公益法人の設立運営サポート!

特徴

 私達は医師や歯科医師の先生方が免許は1つでもそれぞれ専門をもっていらっしゃるのと同じように、税理士事務所の中でも医師、歯科医師に特化した仕事をしています。  当事務所の特徴として、 病医院、歯科医院の経営全般支援業務 公益法人の設立運営サポート 相続・事業承継対策業務 節税プランニング、税務調査防衛対策業務 資金繰りサポート業務 を行っています。 1.開業支援サービス 開業後、先生の顧問として一生お仕事させて頂くため、最高のチームを編成することにより、最高の開業をプロデュースいたします。 開業時に必要な不動産業者・建築業者・医療機器業者・金融機関等、ご紹介させて頂きます。 私達は開業支援に関して、基本的に料金を頂いておらず、開業後の経営支援していく中で顧問料として頂ければ良いと考えております。 2.開業後の支援 巡回 : 契約の仕方により定期的に月1回乃至2月に1回訪問します 経営状態の説明 : 湯沢会計事務所オリジナル試算表により、患者動向の分析、経営状態の説明、月次収支報告、資金繰り、予想収益を説明します。 経営相談 : 医業専門の経験を生かした質の高い回答をいたします。 納税見積 : 6月経過時と、9月経過時の2回納税額を予測します。 決算対策 : 9月経過時点で、節税方法のご提案をいたします。 情報提供 : 診療所経営に必要な情報を随時ご提供いたします。 税務調査立ち会い : 税務調査があった場合には、納税者にもっとも有利になるように対応いたします。 法人化のご提案 : 法人化した方が良いときに法人化のご提案をし、設立運営の指導をいたします。 資産相談 : 相続、贈与、譲渡など資産の処分についてのご相談にのります。 FP業務 : 財産の安全確実な運用方法をアドバイスいたします。 融資ご紹介 : お金が必要になったとき、各種金融機関からの融資手続きを支援します。 専門家紹介 : 当事務所で対応できない事案について各種専門家をご紹介いたします。 新規開業、開業後のご相談につきましては当事務所HPメールアドレス迄、お問合せ下さい。 yuzawa@yuzawa.com

対応業務

開業コンセプト決め 開業予定地調査 物件選定サポート 事業計画書作成 金融機関との交渉 設計・工事業者選定サポート 医療機器導入サポート 現場工事打合せ参加 経営改善コンサルティング 医療法人化サポート

その他の業務

経理・税務顧問 経営分析 継承案件紹介

診療科目

内科、精神科、神経科、神経内科、呼吸器科、消化器科、、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管科、小児外科、皮膚泌尿器科、皮膚科、泌尿器科、性病科、肛門科、産婦人科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、気管食道科、放射線科、麻酔科、心療内科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科、、、、
ご自身の生活スタイルにあった開業を実現するための開業支援、無料開業相談(オンライン相談)実施中!

特徴

小規模なテナントで開業し、初期費用やランニングコストを抑えて借り入れを少なくするなどして、 無理のない資金計画をご提案。 近年は女性医師の開業支援に力を入れており、子育て中の女性医師など、勤務時間に制約がある先生のサポートも多く行っております。 ご自身の生活スタイルにあった開業を実現。現在、無料開業相談(オンライン相談)を実施しておりますので、お気軽にご相談下さい

対応業務

開業コンセプト決め 開業予定地調査 物件選定サポート 事業計画書作成 金融機関との交渉 設計・工事業者選定サポート 医療機器導入サポート 現場工事打合せ参加 保健所・厚生局届け出サポート 職員研修サポート 経営改善コンサルティング

診療科目

内科、精神科、神経科、神経内科、呼吸器科、消化器科、、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管科、小児外科、皮膚泌尿器科、皮膚科、泌尿器科、性病科、肛門科、産婦人科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、気管食道科、放射線科、麻酔科、心療内科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科、、、、

クリニック開業ナビ

執筆 コラム配信 | クリニック開業ナビ

「クリニック開業ナビ」では、クリニック開業時、業者選びに役立つ情報や、資金調達、物件選定や集患対策といった多岐にわたる開業プロセスをコラム記事として提供いたします。


他の関連記事はこちら