クリニックの分院展開で失敗する理由とは?

開業医として独立するドクターのなかには、将来的に分院展開していきたいと考えている人も多いでしょう。分院展開に成功すれば、できることが増えたり所得も増加したりとメリットがたくさんありますが、失敗に終わる可能性も無きにしも非ずです。では、失敗の原因としてはどういうことが考えられるのでしょうか? 早速みていきましょう。

目次
  1. 分院展開にはどんなパターンがある?
    1. 1. 多店舗展開型
    2. 2. 垂直展開型
    3. 3. 水平展開型
  2. 分院展開が失敗に終わる理由とは?
    1. 人選ミス
    2. オペレーションがうまくいっていない
    3. 資金繰りがうまくいかない
  3. 分院展開を失敗に終わらせないために考えるべきことは?
    1. 「なぜ分院展開したいのか?」の答えを突き詰めて考える
    2. 分院を安心して任せられるドクター、信頼できるスタッフを確保する
    3. 事業計画を入念に練る
  4. 分院開業後、運営を軌道に乗せるためにできることは?

分院展開にはどんなパターンがある?

分院展開の成功/失敗について考える前に、まずはどうやって分院展開するのかを説明します。分院展開は大きく3つのパターンに分かれます。具体的には以下のパターンです。

1. 多店舗展開型

基本的に、分院と同じタイプの診療所を展開するパターンです。提供する医療、コンセプトなどはそのままに、本院とは異なる地域で需要が見込めそうな地域に展開することが多いでしょう。飲食店のチェーンのようなイメージだと思ってもらえるといいでしょう。

2. 垂直展開型

本院の上流または下流を担うクリニックを、分院として展開するパターン。規模の大きい病院が、交通の便のよい駅前などに、「サテライトクリニック」として外来診療専門の小さなクリニックを開設することがありますが、それがこのパターンです。

3. 水平展開型

本院と関連性のある領域の分院を展開するパターンです。産婦人科の本院が、本院を"卒業"する赤ちゃんを引き継ぐために分院として小児科を開設したり、高齢患者が多い整形外科の本院が、分院では訪問診療をおこなったりするパターンがあります。

分院展開が失敗に終わる理由とは?

いずれの場合も、施設の数としては2つ以上になるため、本院で成功している場合は特に、所得もできることも倍増していく"倍々"の構造をイメージしてしまうかもしれませんが、実際はそうとは限りません。では、分院展開が失敗に終わる理由としては具体的にどんなことが考えられるかというと以下の通りです。

人選ミス

もっともよくありがちなのが人選ミスです。分院を展開するためには、まず、安心して分院を任せられる人材をチョイスすることが大切です。本院あっての分院ゆえに、理念を共有してもらったうえで診療方針をすりあわせることも必要ですし、そもそも信頼関係が構築されていなければ安心して任せることはできないでしょう。自分の右腕となってもらえる人材はそうそう見つかるものではありませんが、ここで手を抜くと失敗に終わる可能性は高いでしょう。また、院長のみならず、スタッフに関しても、自院の理念をしっかりと理解して同じ方向を向いて働いてくれる人を見つけることが大切です。

また、自分の右腕以上の働きをしてくれるドクターが見つかり、業績も好調であれば、「このまま順調にいくだろう」と多くの人が判断するでしょう。しかし、業績が好調であればあるほど、分院長が「自分なら、本院長や法人のサポートがなくてもひとりでうまくやっていけそうだ」と考え始める可能性があります。将来的に独立志望というパターンはもちろんありえますが、分院長としての契約はきちんと遂行してもらえるよう、しっかりと話し合うことも大切です。

オペレーションがうまくいっていない

本院も分院も本院長がオペレーションするのは、時間的にも物理的にも困難でしょう。2つ(以上)の事業所にどのように統一性を持たせるのか、それぞれの地域の特性にどう合わせていくのか、どこからどこまでをそれぞれの事業所に任せるのかなど、一つひとつを慎重に考えることが大切です。

また、分院開業時に人手が足りなかったりオペレーションがうまくいかなかったりしたため、本院での業務に慣れたスタッフを分院に配置することがあります。それによってうまく軌道に乗ればいいですが、場合によっては、分院の収益が思ったように伸びないうえ、本院はいつものようにスムーズに業務を進められず、共倒れとなってしまうこともありえます。

資金繰りがうまくいかない

分院開業時には、本院開業時同様、数千万円から億単位の資金が必要です。本院開業時に金融機関からの融資が通ったことから、「また融資を受ければいいや」と思うかもしれませんが、本院開業時に受けた融資の返済が終わっていなければ、融資を受けることは難しいでしょう。

分院展開を失敗に終わらせないために考えるべきことは?

では、分院展開を失敗に終わらせないためには何が必要なのでしょうか? 有効な手段をいくつか紹介します。

「なぜ分院展開したいのか?」の答えを突き詰めて考える

まずは、「なぜ自分は分院を展開したいのか」を改めて考えることが大切です。理由は人さまざまですが、マンネリからの脱却のために新しいことにチャレンジしたいというパターンは多いでしょう。チャレンジ自体はすばらしいことですが、「マンネリから脱却したい」が一番の目的では、失敗に終わる可能性が高くなります。「分院と本院の違いは?」「分院は、地域の人にとってどんなクリニックにしていきたい?」と自問自答することで、着実に達成したい目標を固めましょう。

分院を安心して任せられるドクター、信頼できるスタッフを確保する

理念を共有できないドクターやスタッフしか集まらなければ、分院の運営にはなから暗雲が立ち込めているようなものです。患者からも支持が集まるような、スキル、人柄ともに備わったドクター、目指す医療の実現に向けてともに歩んでくれるスタッフをまず確保できてから、分院展開を検討しましょう。短期でそういった人材を見つけることは人不足の現在においてなかなか難しいです。そのため、長期視野で人員を探す、交流会、コミュニティなどに積極的に参加し、人的ネットワークを強化するなど普段から検討しましょう。

事業計画を入念に練る

達成したい目標を決めたら、それを実現するために事業計画を入念に練ることが大切です。先に述べた「人選ミス」「オペレーションが回らない」「資金繰りがうまくいかない」といった失敗を予防するためにも、本院開業時同様に時間をかけて事業計画を立てましょう。

分院開業後、運営を軌道に乗せるためにできることは?

分院開業までスムーズに漕ぎつけたとしても、運営が軌道に乗るまでには時間がかかる場合があります。スタッフも患者もこれまでとは異なるため、最初のうちは特に、想定しなかったトラブルが起き得るでしょう。そのなかで着実にクリニックを成長させていくためにも、分院長にモチベーションを維持してもらうことはとても大切。給与にも関わる評価制度を導入するなど、スタッフが意欲的に業務に取り組める仕組みや制度作りにも注力できるといいですね。

医療に関するコンサルティングサポート!経験豊富で確かな知識のあるスタッフ在籍!

特徴

○ 医療コンサルティングのノウハウがあります  医療コンサルタントをお探しでしたら、これまでにも多くの方からご相談をいただいてきた実績があり、一人ひとりのお悩みに寄り添った丁寧な対応で信頼がある当社までお問い合わせください。常に事業者様の目線に立った対応を心掛けている当社では、まず皆様からのご相談をしっかりと承り、最適なサポートをいたします。 経験豊富で確かな知識のあるスタッフが在籍している当社は、直接ご来店される必要はなく、電話やメールでお気軽にお問い合わせいただけますので、医療コンサルティングへのご相談をお考えでしたら、お気軽にご連絡ください。 < サービスメニュー > 1.事業者様の開業支援 2.病院の経営改善をサポート 3.医療機器販売 4.メディカルツーリズムによる医療機関をコーディネート

対応業務

開業コンセプト決め 開業予定地調査 物件選定サポート 事業計画書作成 金融機関との交渉 設計・工事業者選定サポート 医療機器導入サポート 現場工事打合せ参加 その他広報戦略サポート 保健所・厚生局届け出サポート 職員研修サポート 経営改善コンサルティング 開業後のマーケティングサポート 移転・建て替えサポート 医療法人化サポート

診療科目

内科、精神科、神経科、神経内科、呼吸器科、消化器科、、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管科、小児外科、皮膚泌尿器科、皮膚科、泌尿器科、性病科、肛門科、産婦人科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、気管食道科、放射線科、麻酔科、心療内科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科、、、、
医院開業の「志」を確実に成功へと導く開業コンサルタント

特徴

私たちの開業コンサルティングの目的は、開業後の経営を高い精度でシミュレーションし、成功に導くスキームを策定。 その上で開業の志を達成することにあります。あなたと二人三脚の連携のなかで合意形成を図り慎重に進めることを第一に心がけています。医院の継承コンサルティングについては西日本全域対応可能です。

対応業務

開業コンセプト決め 開業予定地調査 物件選定サポート 事業計画書作成 金融機関との交渉 設計・工事業者選定サポート 医療機器導入サポート 現場工事打合せ参加 保健所・厚生局届け出サポート 職員研修サポート 経営改善コンサルティング 開業後のマーケティングサポート 医療法人化サポート

その他の業務

経理・税務顧問 経営分析 継承案件紹介

診療科目

内科、精神科、神経科、神経内科、呼吸器科、消化器科、、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管科、小児外科、皮膚泌尿器科、皮膚科、泌尿器科、性病科、肛門科、産婦人科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、気管食道科、放射線科、麻酔科、心療内科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科、、、、
ご自身の生活スタイルにあった開業を実現するための開業支援、無料開業相談(オンライン相談)実施中!

特徴

小規模なテナントで開業し、初期費用やランニングコストを抑えて借り入れを少なくするなどして、 無理のない資金計画をご提案。 近年は女性医師の開業支援に力を入れており、子育て中の女性医師など、勤務時間に制約がある先生のサポートも多く行っております。 ご自身の生活スタイルにあった開業を実現。現在、無料開業相談(オンライン相談)を実施しておりますので、お気軽にご相談下さい

対応業務

開業コンセプト決め 開業予定地調査 物件選定サポート 事業計画書作成 金融機関との交渉 設計・工事業者選定サポート 医療機器導入サポート 現場工事打合せ参加 保健所・厚生局届け出サポート 職員研修サポート 経営改善コンサルティング

診療科目

内科、精神科、神経科、神経内科、呼吸器科、消化器科、、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管科、小児外科、皮膚泌尿器科、皮膚科、泌尿器科、性病科、肛門科、産婦人科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、気管食道科、放射線科、麻酔科、心療内科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科、、、、

クリニック開業ナビ

執筆 コラム配信 | クリニック開業ナビ

「クリニック開業ナビ」では、クリニック開業時、業者選びに役立つ情報や、資金調達、物件選定や集患対策といった多岐にわたる開業プロセスをコラム記事として提供いたします。


他の関連記事はこちら