クリニックの業務を効率化する方法はいくつか考えられますが、そのひとつとして、会計時間を削減するためのセルフレジ導入が挙げられます。では、セルフレジを導入すると業務の流れはどんなふうに変化するのでしょうか? また、導入は難しくはないのでしょうか? 早速解説していきます。
釣銭機・セルフレジの機能比較
クリニック開業ナビでは、クリニック向け自動精算機・釣銭機・セルフレジを多数ご紹介しています。 各種機器の機能面を比較しながら、「どんなものがあるのか知りたい」「どんな機能や特徴があるの?」「価格の相場が知りたい」など、様々な疑問には専門のコンシェルジュが無料でお答えしております。ぜひお気軽にお問い合わせください。
詳しい内容を知りたい方は下記フォームからお問い合わせください。
セルフレジとは?
セルフレジとは、クリニックなら患者、飲食店や小売店などなら客が、自ら精算をおこなうPOSレジシステムのこと。POSレジの「POS」とは「Point Of Sale」の頭文字で、「販売時点上管理」を意味します。具体的には、クリニックなら「誰に・いつ・いくらの治療費を請求したのか」、飲食店などなら「何を・いつ・いくらで・何個販売したのか」という販売情報を集積するシステムが搭載されています。
セルフレジ導入のメリットは?
続いて、セルフレジ導入のメリットについて考えていきます。
業務効率が上がる
受付スタッフによる計算やお金の受け渡しがなくなるぶん、業務効率が上がります。
人件費を抑えられる
業務量を減らせた結果、スタッフ数を減らせる場合もあるかもしれません。
キャッシュレス決済を導入しやすい
セルフレジはさまざまなキャッシュレス決済に対応しています。従来のレジシステムでは、現金およびクレジットカード決済しかできなかったというクリニックにとっては、キャッシュレス決済を導入するいい機会となり得るでしょう。
感染対策につながる
スタッフが釣銭を手渡しする必要がないことから、感染対策につながります。
ヒューマンエラーの防止になる
計算間違いおよびお釣りの渡し間違いなどを防ぐことができます。
セルフレジ、手打ちレジのそれぞれのデメリットとは?
続いては、セルフレジと手打ちレジのデメリットを考えていきます。
セルフレジのデメリット
コストが高い
電子カルテやレセプトコンピューターとの連携にお金がかかる場合があります。
会計前に領収書を渡さなければならない場合がある
電子カルテやレセコンのなかには領収書に印字するものもありますが、バーコードを読み取る形でセルフレジを使う場合、先に領収書を渡して、それを患者がバーコードリーダーにかざして決済することになるので、順番が逆になってしまいます。
広めの設置スペースが必要
手打ちレジよりも大きな設置スペースが必要な場合が多いでしょう。また、電子カルテやレセプトコンピューターと接続する場合は、設置場所に制限が出てくることもあります。
患者に慣れてもらうまでに時間がかかる場合がある
セルフレジの使い方は決して複雑ではありませんが、患者のなかには、新しいものに慣れるまでに時間がかかる人もいます。そのため、最初のうちは説明に時間を取られるかもしれません。
無機質な印象を抱かれやすい
人と人とのやりとりではないことから、機械的で無機質だと感じている患者もいるかもしれません。
手打ちレジのデメリット
計算に時間がかかる
計算にある程度時間がかかるため、生産性が低くなります。
打ち間違いやお釣りの渡し間違いがありえる
打ち間違いやお釣りの渡し間違いによって、レジ内のお金が合わなくなることがあります。
スタッフの窃盗の可能性がある
スタッフの窃盗の可能性がゼロではないため、お金の管理法について考える必要が出てきます。
会計時の感染対策ができにくい
ソーシャルを保てないことから感染対策できにくいといえます。
セルフレジ導入時に考えるべきことは?
続いては、セルフレジ導入時に考えるべきことをみていきましょう。
導入目的
「他のクリニックが導入しているから」などの理由でなんとなく導入しても、導入効果を実感することはできないでしょう。セルフレジを導入することによってどんな課題を解決したいのかを考えることで、業務改善効果も高まりますし、どのメーカーのものがふさわしいかがみえやすくなります。
電子カルテ、レセプトコンピューターとの連携
セルフレジは基本的に電子カルテ、レセプトコンピューターと連携して使うことになります。双方向で連携させれば、未収金や返金処理もセルフレジでおこなうことができます。クリニックで使っている電子カルテやレセプトコンピューターとの連携実績などについても確認しておけるとよいでしょう。
設置スペース、電源・LANの確保
セルフレジの大きさはメーカーによって大きく異なります。そのため、目当てのセルフレジを設置するのに十分なスペースがあるかどうかを事前に確認しておくことが大切です。また、電源とLANも必要になるので、その点も考慮しながら設置場所を決められるといいでしょう。
セルフレジのメーカーは?
続いてはセルフレジ―のメーカーをみていきます。
BUSICOM セミセルフレジ
- クリニック・調剤薬局向けセミセルフレジ
- レセプトコンピューターから出力されたQRコードやNON-PLUバーコードをPOSレコで読み取ることで効率的に会計できる
- レセプトコンピューターとの連携実績が豊富せるふ
- クレジット、ICカード、QRコード、仮想通貨でのキャッシュレス決済に対応
- 手打ちでの金額入力にも対応
セルフレジJP クリニック専用自動精算機
- 自動精算機タイプであっても、セルフレジとしても使える
- 多言語対応(日・英)、4か国語対応(日・英・中・韓)OK
- 音声案内あり
- レセプトコンピューターのバーコード読み取りで会計可能
- オプションでマルチ決済や医療費後払いシステムにも対応
TERAOKA セルフ精算レジ「ハッピーセルフ」
- クリニックの運用に沿った専用のUI。「お大事にしてください」などの音声も収録
- 消費税の引き上げに伴う軽減税率変更に対応
- 操作性がよく、高齢患者でも簡単に操作できる
- オプションで、専用アプリで売り上げや患者データを管理できる
ハヤレジ
- セルフレジとしても自動釣銭機としても使える
- オプションでバーコード運用可能
- 各種電子マネー決済対応
釣銭機・セルフレジの機能比較
クリニック開業ナビでは、クリニック向け自動精算機・釣銭機・セルフレジを多数ご紹介しています。 各種機器の機能面を比較しながら、「どんなものがあるのか知りたい」「どんな機能や特徴があるの?」「価格の相場が知りたい」など、様々な疑問には専門のコンシェルジュが無料でお答えしております。ぜひお気軽にお問い合わせください。
詳しい内容を知りたい方は下記フォームからお問い合わせください。
自動精算機とセルフレジは違う?
セルフレジの説明を読んで、「自動精算機とは違うの?」と思った人もいるでしょう。セルフレジと自動精算機は、“クリニックで利用するぶんには”はっきりした違いがあります。
どんな違いがあるかというと、自動精算機は、精算から金銭の授受まですべて患者がひとりでおこなうことができますが、セルフレジは基本的には操作をするのは医療事務。医療事務の操作によって出た金額を患者に伝えて支払ってもらうか、もしくはセカンドモニターに表示するなどして、患者に自分で精算してもらいます。
参照:病院、クリニックの自動精算機はどのメーカーがいい? 徹底比較
さまざまなポイントを比較して、自院にとって最適な一台を選ぼう!
前述の通り、セルフレジを導入するとさまざまなメリットを享受することができますが、安いものではないので、メーカー選びで失敗して後悔することのないよう、機能や大きさ、価格などをじっくりと比較して、自院にぴったりのものを選んでくださいね。
特徴
種別
タイプ
機能
決済
システム提携
診療科目
この記事は、2022年6月時点の情報を元に作成しています。