医師以外(医師免許がない場合)でもクリニックを開業するには?

医師免許がなくてもクリニックを開業することはできます。

どうすれば医師免許がない人がクリニックを開業できるのか、医師免許がないのにクリニックを開業するメリットはあるのか?

また、どんなデメリットが考えられるのかを説明していきます。

目次
  1. 医師以外がクリニックを開業する方法
    1. MS法人の社長に就任する
    2. 医療法人を設立する
    3. 一般社団法人を設立する
  2. 医師以外の人がクリニックを開業するメリット
    1. 経営者として経営に集中できる
    2. 医師が医療行為に集中できる
  3. 医師以外の人がクリニックを開業するデメリット
    1. 経営陣と医療行為を行うスタッフとで方針が異なる可能性がある
    2. 赤字でも給料の支払いは発生する
  4. 医師以外の人がクリニックを開業するうえでの注意点

医師以外がクリニックを開業する方法

医師免許がない人がクリニックを開業する方法は3つあります。具体的な方法は以下の通りです。

 

MS法人の社長に就任する

MS法人の社長に就任すれば、クリニックを開業して運営することが可能です。では、MS法人とはなにかというと、「メディカル・サービス法人」の略で、医療機関の運営に関わる事業を行う法人を指します。法令上の医療機関である必要はありません。

具体的な業務内容としては、保険請求業務、会計業務、医薬品・医療機器・医療器具の仕入れおよび管理、医療人材の人材派遣などが挙げられます。

【MS法人の設立方法】

MS法人の設立には認可が不要なので、比較的簡単に設立できます。会社名、所在地、資本金、設立目的、事業内容、設立日、会計年度、役員、株式の場合は保有比率、の必要事項を決定したら、法人印鑑を作成して、さらに定款の作成と認証を行います。

その後、資本金の払い込み、必要書類の作成および法務局への提出を済ませたら設立手続きが完了。書類提出から約2週間で設立可能です。

 

医療法人を設立する

医療法人は、医師免許がなくても設立できます。設立した医療法人をクリニックの開業主体とすることが可能です。

【医療法人の設立方法】

医療法人の設立には5つのステップを要します。具体的には以下の通りです。

  1. 「医療法人設立認可申請書」を作成して都道府県に提出する
  2. 認可を受けて2週間以内に、「医療法人設立登記」を行う
  3. 管轄の保健所に「診療所開設許可申請」を提出する
  4. 管轄の保健所に「診療所開設届」を提出する
  5. 厚生局に「保健医療機関指定申請書」を提出する

5つのステップとしてみると簡単そうに思えますが、特に「医療法人設立認可申請書」や「医療法人設立登記」のための書類の作成は煩雑なため、行政書士などの専門家に依頼することが望ましいといえます。

 

一般社団法人を設立する

一般社団法人も、医師免許がなくても設立できます。設立した医療法人をクリニックの開業主体とすることが可能です。

ただし、一般社団法人の場合、事業の非営利性を厳しく審査されることとなるので注意が必要です。

【一般社団法人の設立方法】

一般社団法人の設立は、医療法人の設立と比べると極めて簡単です。具体的には以下の5つのステップを踏むことになります。

  1. 一般社団法人の設立を発起する
  2. 設立時社員が共同して定款原案を作成する
  3. 設立予定の都道府県にある公証役場で定款を認証してもらう
  4. 法務局で設立登記を申請する
  5. 銀行口座の開設および税金・社会保険に関する届出を行う

一般社団法人の設立には、代表者を含めて2人以上が必要です。2人以上であれば何人でもOKです。

2人以上で設立を発起したら、定款原案を作成して、公証役場で公証人の認証を受けます。一般社団法人の定款は、公証人の定款認証を受けなければ効力を持たないので注意が必要です。

公証人の認証を受けたら、法務局で設立登記を申請して、法人口座の開設手続きなどを行います。法務局に登記申請した日が、一般社団法人の設立日になるので、設立日にこだわりたい人は、その日に合わせてスケジュールを組みましょう。

 

医師以外の人がクリニックを開業するメリット

続いては、医師免許がない人がクリニックを開業するメリットをみていきます。

 

経営者として経営に集中できる

クリニックを開業した本人は、医師免許がないため医療行為を行うことはできません。そのぶん、経営に専念することができます。

 

医師が医療行為に集中できる

医師以外の人がクリニックを開業した場合、必然的に、開業した人が経営を担当して、医師は医療行為を担当することになります。

そのため、医師は診察や学会活動に集中できるため、結果的に医療スキルを磨き続けられるということになります。

 

医師以外の人がクリニックを開業するデメリット

続いてはデメリットです。

 

経営陣と医療行為を行うスタッフとで方針が異なる可能性がある

経営者と、実際に医療を行う現場との方針が異なると、次第に溝が深まる可能性があります。

「そもそも方針が異なる意思を雇わないから大丈夫」と思うかもしれませんが、経営を続けていくうちに考え方の違いが明らかになってくるパターンもあり得ます。

特に、金銭面や労働条件に納得してもらえない場合などは、反発が生まれやすいといえるでしょう。

赤字でも給料の支払いは発生する

開業医自身がクリニックを設立した場合、経営が軌道に乗らない間は、自らが積極的に動くかわりに、スタッフ数を最小限に抑えて人件費も最低限で済ませるということができます。

しかし、経営者と実際に手を動かす人が異なる場合はそうはいきません。たとえ赤字続きであっても給与を払い続けなければならないので、経営が安定するまでの間は金銭的に苦しい期間となるかもしれません。

 

医師以外の人がクリニックを開業するうえでの注意点

医師以外の(免許がない)人がクリニックを開業するのは、簡単なことではありません。前述した3つの方法があるとはいえ、いずれの方法も必ずうまくいくとは限りませんし、残念ながらメリットよりデメリットのほうが大きいのが実情です。

しかし、実情を十分に理解したうえでうまく工夫すれば、ビジネスを軌道に乗せることも可能です。

たとえば、MS法人で手掛ける人材派遣ビジネスに力を入れるなどして、周辺ビジネスで利益を上げるのも一手。周辺ビジネスが安定していれば、クリニック側からするとその資金力を頼れることになるので、良好な関係を保ちやすいといえます。

「言うは易し」で成功は簡単なことではありませんが、意志があるところに道は通じるので、医師免許はないけどどうしても開業したいという思いがあるなら、さまざまに工夫を重ねてみるのもいいかもしれませんね。

立地選定から事業計画書作成、建築・内装設計の提案から医療機器の選定支援まで開業サポート

特徴

★3つの特徴★ 1. 「税務・会計」だけにとどまりません! <ワンストップサービス> 同グループ内に「開業コンサルティング」「経営コンサルティング」「人事労務」「行政書士業務」等を持ち、トータルでお客様のサポートができるような体制をとっております。 2. 知識が豊富!   これまで積み上げてきたノウハウに加え、スタッフは年20時間以上の研修を受講し、常に新しい知識を取り入れることで、先生方の経営のサポートへ活かしております! 3. 充実の情報提供!   ★ご提供業務★ <診療所開業支援> 開業をお考えのドクターを成功に導くためのさまざまなご提案を致します。 ・立地提案・診療圏分析 ・事業計画策定・資金計画・資金調達 ・建築・内装設計提案 ・医療機器・什器備品選定 ・スタッフ採用・事務局機能 ・宣伝広告・印刷 ・官公庁への書類作成 <税務> 経営や将来の事業展開について、経営計画の策定から資金管理、経営コンサルティング などあらゆる側面から親身かつトータル的なサポートを致します。 ・税務会計 ・税務申告 ・資産税対策 ・経営コンサルティング ・記帳代行

対応業務

開業コンセプト決め 開業予定地調査 物件選定サポート 事業計画書作成 金融機関との交渉 設計・工事業者選定サポート 医療機器導入サポート 現場工事打合せ参加 その他広報戦略サポート 保健所・厚生局届け出サポート 職員研修サポート 開業後のマーケティングサポート 医療法人化サポート

その他の業務

経理・税務顧問 経営分析 継承案件紹介

診療科目

内科、精神科、神経科、神経内科、呼吸器科、消化器科、、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管科、小児外科、皮膚泌尿器科、皮膚科、泌尿器科、性病科、肛門科、産婦人科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、気管食道科、放射線科、麻酔科、心療内科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科、、、、
ドクターが診療と経営の意思決定に集中できる環境をサポート!

特徴

ドクターが診療と経営の意思決定に集中できる環境の提供を目指すクリニックサポート。特徴としては、クリニック運営に必須なweb対策の知識と実績 、クリニック専用の組織開発ツール、提案だけでなく実際の業務遂行まで行い院長先生の時間を作る事を目的としています。case1.開業を考えているが絶対に失敗したくない。case2.診療が多忙過ぎてweb対策やマーケティングをやる時間がない。case3.スタッフの離職率をおさえて、人件費や研修費を無駄にしたくない。コンサルティング内容によって費用は異なりますのでまずはお問い合わせください。※対応エリア ・首都圏 ・愛知県 ・大阪府 ・兵庫県 (その他場合は都度ご相談)

その他の業務

ホームページ制作 ホームページ運用 経営分析

対応業務

開業コンセプト決め 開業予定地調査 物件選定サポート 事業計画書作成 ホームページ制作サポート その他広報戦略サポート 保健所・厚生局届け出サポート 職員研修サポート 経営改善コンサルティング 開業後のマーケティングサポート

診療科目

内科、精神科、神経科、神経内科、呼吸器科、消化器科、、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管科、小児外科、皮膚泌尿器科、皮膚科、泌尿器科、性病科、肛門科、産婦人科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、気管食道科、放射線科、麻酔科、心療内科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科、、、、
人事・労務・総務をサポートし法令遵守業務効率化、コスト削減のご提案!

特徴

当法人はNTS総合コンサルティンググループに所属し、つながる全てに「ありがとう」を の理念のもと、他法人では難しい課題も解決につなげてまいります。 法令遵守、業務効率化、コスト削減を可能とする総合アウトソーシングのご提案をさせていた だき、本業に専念できる環境をお約束致します。

対応業務

住民税関連手続き 人事労務相談 社会保険 手続き代行 就業規則策定 給与規定策定・見直し 助成金 人事制度の策定 退職金 メンタルヘルス 個別労働関係紛争の解決 年金相談 創業サポート

診療科目

内科、精神科、神経科、神経内科、呼吸器科、消化器科、、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管科、小児外科、皮膚泌尿器科、皮膚科、泌尿器科、性病科、肛門科、産婦人科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、気管食道科、放射線科、麻酔科、心療内科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科、、、、

執筆 CLIUS(クリアス )

クラウド型電子カルテCLIUS(クリアス)を2018年より提供。
機器連携、検体検査連携はクラウド型電子カルテでトップクラス。最小限のコスト(初期費用0円〜)で効率的なカルテ運用・診療の実現を目指している。


他の関連記事はこちら