自動精算機「ノモカスタンド」の評判は? 提供元『GENOVA』はどんな会社?

数ある自動精算機のなかでも名前を知られている「ノモカスタンド」。どんな会社が提供していて、どんな特徴があるのでしょうか? 詳しくみていきましょう。

【クリニック専用】自動精算機・レジ「NOMOCa」

90%以上のレセコンと「データ」連携可能!クリニックごとのニーズに合わせた3つのラインナップをご用意。 1,300台以上の導入実績から、最適な運用をご提案します

詳しい内容を知りたい方は下記フォームからお問い合わせください。

目次
  1. ノモカスタンドとは?
  2. ノモカシリーズの3製品とは?
    1. スタンドタイプのクリニック向け自動精算機「ノモカスタンド」
    2. 卓上タイプのクリニック向け自動精算機「ノモカデスク」
    3. 自動釣銭機・セルフレジ「ノモカレジ」
  3. ノモカシリーズの提供元は?
  4. ノモカシリーズの評判は?
  5. 導入を検討したいならまずは製品の資料をダウンロードするのが◎!

ノモカスタンドとは?

「ノモカスタンド」とは、クリニック・診療所専用のスマート簡易自動精算機です。自動精算機のパイオニアとして、診療科を問わず数多くのクリニックに導入されています。導入実績は「ノモカスタンド」を含む“ノモカシリーズ ”累計で2023年6月末時点の件数が1,604件。資料請求は累計3,000DL、会計回数は1日当たり10万人という数字からも、圧倒的導入台数であることがわかります。

参照:クリニック・診療所専用 スマート簡易自動精算機 NOMOCA-Stand

ノモカシリーズの3製品とは?

「ノモカスタンド」を含む“ノモカシリーズ”には3つの製品があります。

スタンドタイプのクリニック向け自動精算機「ノモカスタンド」

「ノモカスタンド」は、高齢患者でも使いやすい、高さ142cmに設計されているスタンド方の自動精算機です。また、幅460mm、奥行298mmのコンパクトサイズのため、待合室が広くないクリニックでも導入しやすいといえます。

会計は、「診察券をかざす」「現金またはクレジットカード、QRコードなどでお金を払う」「領収書・明細書を受け取る」の簡単3ステップ。

96.5%のレセコンと連携可能で、「いつ」「誰が」「いくらで」「何を使って」会計したかが記録されるため、会計時のミスを減らすことにつながります。また、領収書、明細書、お薬引換券の発行が標準装備であることから、スタッフの業務負担軽減にも役立ちます。

参照:参照:クリニック向け自動精算機 NOMOCA-Stand

卓上タイプのクリニック向け自動精算機「ノモカデスク」

ノモカデスクは、ノモカスタンドとは異なり、受付のデスクに設置して使うことができます。筐体に自動釣銭機が設置されているため、ノモカスタンドと比べて奥行きが広くなりますが、 受付に設置することで患者との距離が近くなるため、自動精算機を使うことに不慣れな患者をサポートしやすいというメリットがあります。

参照:クリニック向け自動精算機「ノモカデスク」

自動釣銭機・セルフレジ「ノモカレジ」

「ノモカスタンド」「ノモカデスク」はスタッフの介在が不要な自動精算機ですが、「ノモカレジ」は患者が自分で操作する仕様ではなく、スタッフが操作する必要があります。ただし、お釣りは自動で排出されるため、患者とのコミュニケーションの時間は維持しながらも、金銭授受による感染を防ぐことにつながります。また、電子カルテとの連携で正確に請求できることや、レジの締め作業に時間がかからないこともメリットといえます。

参照:クリニック専用自動釣銭機・セルフレジ「ノモカレジ」

ノモカシリーズの提供元は?

ノモカシリーズの提供元は、『株式会社GENOVA』です。「ヒトと医療をつないで健康な社会を創る」をミッションに掲げ、メディカルプラットフォーム事業およびスマートクリニック事業を展開しています。

参照:GENOVA

ノモカシリーズの評判は?

続いては、公式ホームページの導入事例より、ノモカシリーズの評判をみていきます。

まずは、ノモカスタンドの評判です。

  • 「会計の待ち時間が短く、お釣りの渡し間違いがないため安心できている。締め作業は5分ほどで終わるためストレスがほとんどない 」
  • 「金銭の動きが一目瞭然で管理が楽。導入当初は、高齢者が苦戦するシーンがみられたが、受付スタッフがフォローすることで安定的に使用してもらえるようになった。また、締め作業で“〇円足りません”などの報告をしあわなくてよくなったことでストレスが減った 」
  • 「会計の自動化により、待つ時間が減ったことで患者からも好評を得ている 」
  • 続いてはノモカデスクの評判です。

  • 「ノモカデスクは電子カルテのデータと紐づけて会計できるのでとても安心できる。お金の受け渡しにミスがあった場合、原因追及しなければならなくなることを考えても、スタッフとの関係性構築にすごく役立っている 」
  • 続いてはノモカレジの評判です。

  • 「街中のコンビニでもセルフレジを見かけるようになって気になって導入したところ、締め作業にもほとんど時間がかからなくなりストレスが減った 」
  • シリーズ全体を通して、使い勝手のよさに満足している声が多く上がっています。

    ユーザーから上がっているポイント以外として、外国語対応が標準装備であることや、コールセンターで24時間保守対応をおこなっていることも、導入を検討しているクリニックにとっては魅力にうつるでしょう。さらに、ノモカスタンドはオプションで自動再来受付機能をつけることができるのも大きな魅力。スケジュール調整に時間をとられることがなくなれば、さらに業務がスムーズになりそうです。

    【クリニック専用】自動精算機・レジ「NOMOCa」

    90%以上のレセコンと「データ」連携可能!クリニックごとのニーズに合わせた3つのラインナップをご用意。 1,300台以上の導入実績から、最適な運用をご提案します

    詳しい内容を知りたい方は下記フォームからお問い合わせください。

    導入を検討したいならまずは製品の資料をダウンロードするのが◎!

    全国の医療機関で導入されている自動精算機は、GENOVAのもの以外にも複数あるため、導入検討時には各社の製品を比較検討してみることがおすすめですが、ノモカシリーズの特徴を見て強く惹かれるところがあるなら、早速資料をダウンロードしてみてもいいかもしれませんね!

    医院の「これから」に合わせるクリニック専用自動精算機・レジ「NOMOCa」シリーズ

    特徴

    ✓. 医院様の「これから」に合わせた3つのラインナップ ✓. 90%以上のレセコンと「データ」連携可能 ✓. 1,300台以上の導入実績から、最適な運用をご提案

    タイプ

    セルフ セミセルフ

    機能

    会計機能 精算機能 領収書発行 明細書発行 お薬引換券発行 自動再来受付

    決済

    現金 クレジット

    システム提携

    電子カルテ レセコン

    種別

    POSレジ 釣銭機

    診療科目

    内科、精神科、神経科、神経内科、呼吸器科、消化器科、、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管科、小児外科、皮膚泌尿器科、皮膚科、泌尿器科、性病科、肛門科、産婦人科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、気管食道科、放射線科、麻酔科、心療内科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科、、、、