集患にも効果的なMEOのコツとは?クリニックにおすすめのGoogleビジネスプロフィール活用方法

「クリニック名または地名+内科」などとGoogleで検索すると、各クリニックのホームページとは別に、所在地や電話番号、診療時間が検索結果画面に表示されます。

このとき表示される情報は、ユーザーが「Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)に登録したものなので、登録されている情報が少なければ、患者の目に触れる情報も少なくなります。つまり、集患・増患のチャンスを大幅にロスしているということです。

それを防ぐために、今回お伝えする、Googleビジネスプロフィールをより有効に活用するための方法をぜひ参考にしてみてください。

Googleビジネスプロフィールとは

Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)は、Googleが提供している無料の情報管理ツールです。

Googleビジネスプロフィールにビジネスオーナー自身が正しい情報を登録することで、Google検索やGoogleマップ検索の結果に正しい情報を表示することができます(※ビジネスオーナーになる方法は後述します)

ちなみに、Googleビジネスプロフィールは、ビジネスオーナーが作成・登録しなければならないわけではありません。Googleが集めたインターネット上の情報や、Googleのユーザーによって投稿された情報などから自動的に作成されるので、ビジネスオーナーがきちんと管理していなければ、見る人に誤った情報が伝わることもあるということになります。

そのため、自院でGoogleビジネスプロフィールを作成していない場合は、まずは自院のGoogleビジネスプロフィールが存在しているかどうかを確認して、存在している場合は、オーナー登録することで正しい情報を発信していくことが必要です。登録は無料で、休診日や診察時間の情報などの更新ももちろん可能です。

 

自院のGoogleビジネスプロフィールのビジネスオーナーになる方法は?

自院のGoogleビジネスプロフィールのビジネスオーナーになる方法は2通りあります。

1つは、ビジネス情報を一から登録する方法です。新規開業の場合、Googleマップ上に自院の情報が登録されていない可能性が高いため、ほぼこの方法になるはずです。

この方法の場合、ビジネス情報を一つひとつ埋めてGoogleビジネスプロフィールを完成させることになりますが、Googleビジネスプロフィール作成にあたってGoogleアカウントを取得する必要があります。また、クリニック名やクリニックの説明、住所、電話番号、ホームページのURLなどの情報入力のほか、オーナーであることを認証してもらう必要があります。

オーナー認証は、自院のGoogleビジネスプロフィールを開いたときに表示される「このビジネスのオーナーですか?」というリンクから行いますが、確認作業を行って受理されるまでには数週間かかります。なぜかというと、オーナー認証は基本的にハガキで行われますが、ハガキの到着までに14~20日程度要すためです。

もうひとつの方法は、既にGoogleマップ上に表示されているGoogleビジネスプロフィールのオーナー認証を行う方法です。開業から時間が経っている場合や、もしくは承継開業の場合などは、既に自院の情報がGoogleマップ上に表示されている可能性が高いでしょう。オーナー認証の方法は、Googleビジネスプロフィールを一から作成する場合と同様です。

 

Googleビジネスプロフィールの内容を充実させる「MEO対策」はなぜ必要?

Googleビジネスプロフィールの記載内容を充実させることがなぜ大切かというと、Googleビジネスプロフィールが充実していれば、「地域名+診療科」などでGoogle検索したとき、上位に表示される可能性が高いからです。

ちなみに、特定のワードで検索したとき、地図検索サービスの検索効果を最適化させることを“MEO対策”といいます。「MEO 」とは、“ Map Engine Optimization”の頭文字を並べた言葉で、日本語にすると「地図検索エンジン最適化」となります。

MEO対策に力を入れるべきである理由は考えてみたらわかることですが、多くの人にとって、医療機関は自宅や職場から簡単に来院できたり通いやすかったりするほうが都合がいいため、検索するときのキーワードのひとつとして地名が入力されるからです。

 

MEO対策のコツ~意識すべきなのはどこ?~

次に、実際にMEO対策を行っていくにあたっての重要なポイントや、上手な活用がでいるコツをいくつかお伝えします。

「エリア」に関して注意すべきこと

ほとんどの人は、風邪にしても腹痛にしても、不快な症状の改善のために何路線も乗り継いで医療機関を訪れたいとは思わないので、アクセスのよい場所にある医療機関を探します

ただし、医師に診てほしい症状が、治療に急を要する病気ではなく審美に関することであれば状況が変わってきます。たとえば、美容外科や審美歯科での治療を希望している人であれば、「美容外科+(施術名)+東京都」「歯医者+(矯正などの施術名)+23区」などエリアを広くとって、より評判のいい医療機関を探そうとする人も多いです。

そのため、自院が美容外科や美容皮膚科、審美歯科などの自由診療を行う医療機関である場合は、地域名を広めにとってキーワード設定するなどの工夫が必要です、

また、最寄り駅の駅名も検索ワードに選ばれる傾向にあるので、たとえば「博多駅 皮膚科」なども効果が出やすい組み合わせとなります。

キーワード選定のポイント

エリア名とセットで検索ボックスに入力されるキーワードは、「診療科目または症状名」です。たとえば腹痛に悩まされているけど原因がわからない場合は、シンプルに「内科 新宿駅」の検索ワードを入力するのではなく、「腹痛 クリニック 新宿駅」などのキーワードで検索する患者が多いことが考えられます。

また、患者によっては、気になる症状について詳しく調べたうえで、自分が何の病気であるかアタリをつけてからクリニックを検索することもあるので、得意とする治療があるクリニックなら、さらに細かいキーワードを散りばめることも考えたいところです。

Googleビジネスプロフィールの情報は最新かつ正確に保つことも大切

Googleビジネスプロフィールの情報は、最新かつ正確な状態に保つことも必須です。住所や電話番号が間違っているなどは論外ですし、診療時間に誤りがあれば、「来院したのに休みだった」などのクレームや悪い口コミが入る原因となり得ます。

また、治療内容や機器などが刷新された場合も、逐一、Googleビジネスプロフィールの情報をアップデートさせていくことが大切です。

NPA情報の統一は必須

クリニック名(Nama)、住所(Address)、電話番号(Phone)の3つの情報=「NPA情報」を統一させることは必須です。これに関しての注意点は、“表記も統一必須”ということ。たとえば、ホームページの住所表記は「3丁目3-3」なのに、Googleビジネスプロフィール上では「3-3-3」だとNGだということです。

写真を投稿すると院内の雰囲気が伝わりやすい

院内の雰囲気を伝えるためには、文章よりも写真が有効です。居心地のよさにこだわって設備をそろえていること、最新の機器を導入していることなどが一目でわかるので、うまく活用することで、「行ってみたい」と思ってもらいやすくなります。

口コミの数を増やすことも大切

よい口コミが増えると上位表示されやすくなるため、MEO対策を行ううえでは、よい口コミの数を増やすことを意識することが大切です。

では、どうすればよい口コミが増えやすいかというと、まずは治療内容やコミュニケーションに関して患者に高い満足感を与えられるよう努力することが大切です。また、会計時に直接口コミをお願いすることも大変有効です。といっても、口頭でのお願いだとすぐに忘れられてしまう可能性が高いので、自院のGoogleビジネスプロフィールに紐づけたQRコードをプリントアウトして手渡しするなどの工夫が必要です。

よい口コミにも悪い口コミにも丁寧に返信しよう

口コミが入ったら、できる限りスピーディに、丁寧に返信することが望ましいと言えます。治療内容や設備に関する不満などを書き込まれた場合も、書き込んでくれたことへのお礼とともに、改善していく意向である旨を丁寧に返しましょう。悪い口コミに対しても真摯に対応することで、そのやりとりを見た人から好印象を抱かれやすいといえます。

ただし、誹謗中傷などの悪質な口コミに対しては、相手の言い分が真実でないことが他のユーザーにも伝わる内容を返信したり、場合によってはGoogleに削除依頼したりすることが必要です。

構造化マークアップもできるとなおよし

またクローラーにテキスト内容やコンテンツを理解してもらうための記述方法である「構造化マープアップ」を考慮することも大切です。

簡単に説明すると、たとえば「小林医院」と記載したいとして、通常のマークアップは、<div>小林医院</div>となりますが、これだとクローラーは単なるテキストとしてしか認識しません。しかし、小林医院がクリニック名であることを認識させるためのHTMLを足すことで、クローラーがより正しい情報を理解できるようになるのです。

ただし、これに関してはHTMLなどの知識がなければ難しいものになるでしょう。そのため、Webサイト作成の際には、制作・運用のプロに相談することも考慮することをお勧めします。

>>医療ブランディングを手がける株式会社シンフォニカル・戸川侑英さまインタビュー<<

自院のホームページのSEO対策は必須

Googleビジネスプロフィールと自院のホームページは関連付けられているため、自院のホームページのSEO対策に力を入れることはGoogleビジネスプロフィールの評価UPにつながります。

SNSやブログを活用して「サイテーション」を増やそう

他のサイトやSNSで自院について言及されること(サイテーション)が増えると、Googleビジネスプロフィールの評価が上がります。これはGoogleの考え方によるもので、すごくざっくり言うと、「良いものは人に教えたくなるよね。引用されてるってことは良いもの(もしくは世に広めたいもの)なんだ」という思いが基となっています。

そのため、SNSやブログを使って自院の情報を積極的に発信することが大切です。サイテーション増加を狙う際にも、表記の統一化は必須。表記が異なると、Googleは別のクリニックだと認識するため、平仮名なら平仮名、漢字なら漢字、アルファベットならアルファベットなど必ず統一しましょう。

エリア内で検索結果上位3位までに入ることが大切

Googleビジネスプロフィールの情報を埋めていくにあたって、まず目標にすべきは「エリア内での検索結果上位3位以内に入ること」です。

なぜかというと、上位3位までに入っていれば、Google検索された際に検索結果画面に地図情報とともに表示されるためです。この3つのビジネスリストのことを「ローカルパック」といいますが、ローカルパックに入るかどうかで、集患・増患効果が大きく変わってきます。

前述した項目をすべてクリアしてもなかなか3位以内に入れない場合は、上位3位のクリニックのGoogleビジネスプロフィールを参照して、自院に足りない部分を補っていけるといいですね。

患者を集める・患者数を増やす、クリニックのファン化をオールインワンで実現

特徴

・創業事業のSEOで磨き上げたアルゴリズム分析による精度の高い内部最適化と効果の高い外部対策により、上位表示施策97%の実績 ・カスタマーサクセスによるきめ細かく手厚いフォロー体制 ・社内で開発しているため、アップデートが速い ・GMOインターネットグループが保有する豊富なドメインなど上位施策に必要な資産の活用が可能

その他特徴

集患支援 実績多数 セキュリティに強い

対応業務

SEO対策 リニューアル

診療科目

内科、精神科、神経科、神経内科、呼吸器科、消化器科、、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管科、小児外科、皮膚泌尿器科、皮膚科、泌尿器科、性病科、肛門科、産婦人科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、気管食道科、放射線科、麻酔科、心療内科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科、、、、
Googleマイビジネスを活用した集患対策、マーケティングサポート

特徴

Googleマイビジネスの最適化(MEO対策)によるマーケティングをサポートします。「エリア×診療科目」などの、検索ボリュームの大きい重要なキーワードはもちろんのこと、キーワード数に依存することなく、医療機関の特徴やご要望を伺った上で施策を行います。弊社では、他社で散見されるGoogle社におけるガイドラインに違反するような施策を行うのではなく、ビジネス情報を”育てる”というスタイルで地に足を付けた対策を行います。ペナルティを受け、積み上げてきたビジネス情報が削除されてしまうといったことが無いよう、長期的な視点でのご提案を徹底しております。 コスト面においても、高額な費用となる可能性が高い成果報酬型ではなく、低価格で安定している月額制を採用しています。

診療科目

内科、精神科、神経科、神経内科、呼吸器科、消化器科、、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管科、小児外科、皮膚泌尿器科、皮膚科、泌尿器科、性病科、肛門科、産婦人科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、気管食道科、放射線科、麻酔科、心療内科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科、、、、

執筆 CLIUS(クリアス )

クラウド型電子カルテCLIUS(クリアス)を2018年より提供。
機器連携、検体検査連携はクラウド型電子カルテでトップクラス。最小限のコスト(初期費用0円〜)で効率的なカルテ運用・診療の実現を目指している。


他の関連記事はこちら